プレスリリース
短時間合成可能な硫化物固体電解質材料の多様化に成功 ~高イオン伝導性Li10GeP2S12固体電解質の高速合成~
プレスリリース
短時間合成可能な硫化物固体電解質材料の多様化に成功 ~高イオン伝導性Li10GeP2S12固体電解質の高速合成~
受賞
情報・知能工学系 音声言語処理研究室の学生がHack Aich+2023で優秀賞、企業賞を受賞しました(受賞日:2023年9月9日)
受賞
建築・都市システム学系 博士後期課程3年 ZAHURA CHOWDHURYさんとHU JIAXUNさんがINCRID2023で受賞しました(受賞日:2023年9月6日)
イベント報告
2023年度豊橋技術科学大学大学院修了式・学位記授与式を挙行
トピックス
第5回「地域オープンイノベーション拠点」へ選抜されました
トピックス
クールビズ、ウォームビズの通年化の取り組みについて
イベント報告
令和5(2023)年度第3回定例記者会見を開催しました
プレスリリース
2023年度豊橋技術科学大学大学院修了式を挙行します
イベント報告
ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」が豊橋市長にABUロボコン2023での優勝を報告
受賞
建築・都市システム学系 助教 豊田 将也が日本海洋工学会JAMSTEC中西賞を受賞しました(受賞日:2023年9月7日)
プレスリリース
人はロボットに対しても共感的な恥ずかしさを感じる
プレスリリース
令和5(2023)年度第3回定例記者会見開催のお知らせ
トピックス
豊橋技術科学大学協力会に感謝楯を贈呈
プレスリリース
豊橋技術科学大学協力会に感謝楯を贈呈 ~海外実務訓練への多大なる貢献~
トピックス
広報誌 天伯 第156号を発行しました
プレスリリース
祝 ABUロボコン世界一!! 豊橋技術科学大学ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」が市長を表敬します!
プレスリリース
福祉ロボット使用者の状態推定のための教師データ作成 ~計測せずに人体リンクモデルから教師データを作成する~
イベント報告
ロボコン同好会 ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2023 優勝報告会を開催
イベント報告
豊橋技術科学大学オープンキャンパス2023を開催しました
プレスリリース
豊橋から初の世界一へ ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」がABUロボコン2023で優勝
イベント報告
サマーイングリッシュチャレンジ2023(主催:豊橋市国際交流協会)に参画しました
トピックス
ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ 」が ABU Robocon 2023 に出場します
イベント報告
令和5(2023)年度第2回定例記者会見を開催しました
トピックス
夏季一斉休業のお知らせ
プレスリリース
令和5(2023)年度第2回定例記者会見開催のお知らせ
プレスリリース
通話音声から声の状態を診断 ~遠隔医療における構音障害診断システムの開発に向けて~
受賞
課外活動団体「カーボンニュートラル研究会」が、第6回静岡テックプラングランプリでヤマハ発動機賞を受賞しました(受賞日:2023年7月22日)
プレスリリース
非接触電力伝送でロボットの高耐久性を実現 ~産業用ロボット向け非接触電力伝送ロータリージョイントを共同開発~
トピックス
「採用を増やしたい大学ランキング」で本学が全国1位にランクイン
プレスリリース
「総合知」ワークショップ@高専 のご案内 ~全国高専生の発想と技術力を地域の課題解決につなげるプログラム開発~
イベント報告
学生宿舎の大掃除を実施しました
受賞
課外活動団体「カーボンニュートラル研究会」が令和5年度豊橋市未来産業創出事業補助金(次世代人材育成事業)に採択されました(受賞日:2023年7月3日)
プレスリリース
文部科学省「情報ひろば」において農工連携に関する企画展示を実施
イベント報告
ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ 」が豊橋市長表敬及び商工会議所表敬を行いました
イベント報告
中野大樹氏(日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所サイエンス&テクノロジー シニアマネージャー)を講師に迎え、2023年度第2回プレステージレクチャーズ特別講演会を開催しました
プレスリリース
ナノカーボン材料で細胞膜の成分を濃縮する ~脂質二重膜内ドメインの酸化グラフェン上への局在化~
イベント報告
愛知県立豊橋特別支援学校中学部3年生の大学見学を行いました。
プレスリリース
ロボコン世界大会への挑戦 ~豊橋から初の世界一を目指して!~
プレスリリース
一般社団法人 日本自動車部品工業会に感謝楯を贈呈 ~本学の「実務訓練」への多大なる貢献~
受賞
機械工学系 教授 小林 正和が2022年度 日本ダイカスト協会 小野田賞を受賞しました(受賞日:2023年5月22日)
トピックス
日本自動車部品工業会(JAPIA)に感謝楯を贈呈
トピックス
研究広報誌 TUT Research 第33号を発行しました
プレスリリース
豊橋技術科学大学ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」が市長表敬をします!
受賞
電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年の岡本 隼汰さんと藤城 克己さんが第64回東海若手セラミスト懇話会夏季セミナーで受賞しました(受賞日:2023年6月16日)
イベント報告
ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ 」が寺嶋学長に優勝を報告
受賞
機械工学専攻博士後期課程2年 夏原 大悟さんが2023年度精密工学会春季大会学術講演会アドバンスト・ベストプレゼンテーション賞を受賞しました(受賞日:2023年3月16日)
受賞
建築・都市システム学系 助教 豊田 将也が令和4年度土木学会賞論文奨励賞を受賞しました(受賞日:2023年6月9日)
イベント報告
6月16日に2022年度優秀学生支援制度表彰式を行いました
受賞
電気・電子情報工学専攻博士後期課程3年 仲 泰正さんが、令和4年度電子情報通信学会東海支部学生研究奨励賞を受賞しました(受賞日:2023年6月16日)
受賞
建築・都市システム学系 教授 渋澤 博幸がHigano Award for Outstanding Service to PRSCO 2023を受賞しました(受賞日:2023年6月13日)
プレスリリース
オンラインチャリティイベントのお知らせ ~技科大生応援キャンペーン 2023 Spring~
イベント報告
2023年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級機械加工』を実施しました
イベント報告
益一哉氏(国立大学法人東京工業大学学長)を講師に迎え、2023年度第1回プレステージレクチャーズ特別講演会を開催しました
イベント報告
2023年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級旋盤加工』(第3回目)を実施しました
プレスリリース
第6回 リベラルアーツ連続講演会(主催:総合教育院) 講演者:渡辺 欣生(エフエム豊橋制作部長) 「舌先三寸の男の話」
トピックス
「採用を増やしたい大学ランキング」で本学が全国1位になりました
イベント報告
マレーシアJit Sin高校が大学見学を実施しました
受賞
情報・知能工学系 教授 鈴木 幸太郎が情報処理学会情報規格調査会 標準化貢献賞を受賞しました(受賞日:2023年5月25日)
プレスリリース
2連覇達成! ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ 」が NHK 学生ロボコン2023 で優勝
トピックス
THEインパクトランキング2023の「SDG9(産業と技術革新の基盤をつくろう)」で301-400位にランクインしました
イベント報告
530(ごみゼロ)運動実践活動を実施しました
受賞
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究支援賞受賞者への授与式を行いました
トピックス
寺嶋一彦 学長が京都工芸繊維大学同窓会 特別講演会「京都工芸繊維大学出身3学長による鼎談-これからの社会と大学-」に登壇します
イベント報告
2023年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級旋盤加工』(第2回目)を実施しました
受賞
応用化学・生命工学専攻博士前期課程2年 白川 典輝さんが、日本セラミックス協会2023年年会優秀ポスター発表賞最優秀賞を受賞しました(受賞日:2023年5月16日)
受賞
応用化学・生命工学系 助教 荒川 優樹らが、The Best Editor's Choice Article in 2022 in the Section "Soft Matter"に選ばれました(受賞日:2023年5月3日)
プレスリリース
2023年度第1回豊橋技術科学大学プレステージレクチャーズ特別講演のお知らせ 講師 益 一哉 氏(東京工業大学 学長)
イベント報告
令和5(2023)年度第1回定例記者会見を開催しました
イベント報告
2023年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級旋盤加工』(第1回目)を実施しました
プレスリリース
令和5(2023)年度第1回定例記者会見開催のお知らせ
トピックス
目指せ2連覇!ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」のNHK学生ロボコン出場が決定しました!
プレスリリース
脳広域に設置可能な多点脳波計測フィルムで多感覚情報を検出 ~マウス脳のマルチモダリティ情報を同時検出できる皮質脳波計測デバイスを開発~
イベント報告
トピックス
豊橋技術科学大学と静岡大学が包括連携に関する協定書を締結
プレスリリース
公開講座「アントレプレナーシップ実践講座」及び「スマートサービスカー新規事業体験会」のご案内
プレスリリース
岡崎市立小豆坂小学校6年生に向けた大学見学の実施のお知らせ
プレスリリース
国立大学法人静岡大学と国立大学法人豊橋技術科学大学間における包括連携に関する協定締結について(お知らせ)
受賞
建築・都市システム学系 教授 浅野 純一郎が、日本建築学会論文集 査読功労者として表彰されました(受賞日:2023年4月)
受賞
電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 坂江 亜弥さんと仲野 翔さんが、電気学会優秀論文発表賞を受賞しました(受賞日:2023年4月1日)
トピックス
豊橋技術科学大学における新型コロナウイルス感染者の発生について
トピックス
豊橋技術科学大学における新型コロナウイルス感染者の発生について
プレスリリース
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究支援賞を 研究推進課 飛沢 健 高度専門員が受賞しました
トピックス
豊橋技術科学大学における新型コロナウイルス感染者の発生について
イベント報告
2023年度豊橋技術科学大学入学式を挙行しました
プレスリリース
2023年度豊橋技術科学大学入学式を挙行します