
電気・電子情報工学課程 4年 浅田 吉博さんが経済産業省主催「J-StarX」のフィンランドコース(学生対象)に採択されました(受賞日:2023年9月15日)
受賞 | 2023年10月26日
電気・電子情報工学課程 4年 浅田 吉博さんが経済産業省主催「J-StarX」のフィンランドコース(学生対象)に採択されました。
「J-StarX」は、経済産業省が、グローバルに活躍するスタートアップの育成やユニコーン企業の創出に向けた取組の一環として、米国や欧州を中心としたイノベーション拠点に起業家や学生等を派遣するプログラムです。
プログラム名:経済産業省主催「J-StarX」
コース名:フィンランドコース(学生対象)
派遣期間:2023年11月26日(日)~ 2023年12月3日(日)
コース概要:日本国内の学校に通う高校生・大学生・大学院生・高専生を対象に、フィンランドのスタートアップエコシステムに主体的に触れ、世界でのネットワーク構築と起業家マインドを形成します。人口約550万人ながら、1人当たりの起業家数世界一を誇り、世界有数のイノベーションイベント・Slush(スラッシュ)も開催するフィンランド。Slushは全て学生たちが運営するイベントでもあります。起業が盛んな同国の特徴は「失敗する」こと。人々の中で起業は身近にあり、それはそのまま何度も失敗し、何度でも挑戦するマインドへと結び付いています。今回のプログラムでは北欧のスタンフォード大とも言われるAalto大学や、フィンランド有数のインキュベーション施設・Maria01(マリアゼロワン)を訪問、講義を受けると共に、Slushにも参加し学生主体のサイドイベントにも参画します。
派遣者:電気・電子情報工学課程 4年 浅田 吉博(長野工業高等専門学校出身)

関連ページ
- 広報戦略本部 髙橋正実客員教授が「Compasso d'Oro International Award 2025」を受賞しました(受賞日:2025年9月5日)
- 建築・都市システム学系 教授 藤田大輔の作品「こどもの森」が第19回キッズデザイン賞を受賞しました(受賞日:2025年8月20日)
- 建築・都市システム学系 教授 藤田大輔の作品「佼成ふたば」が第19回キッズデザイン賞を受賞しました(受賞日:2025年8月20日)
- 電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 大畠新大さんが日本セラミックス協会 第38回秋季シンポジウム「エネルギー変換・貯蔵・輸送セラミックス材料の基礎と応用」セッション 最優秀プレゼンテーション賞を受賞しました(受賞日:2025年9月29日)
- 電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 西本昂史さんが日本セラミックス協会 第38回秋季シンポジウム「エネルギー変換・貯蔵・輸送セラミックス材料の基礎と応用」セッション 最優秀プレゼンテーション賞を受賞しました(受賞日:2025年9月29日)



