電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 中村 優斗さんが第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 五十嵐賞を受賞しました(受賞日:2023年11月8日)
受賞 | 2023年12月20日
電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 中村 優斗さんが、第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで五十嵐賞を受賞しました。
この賞は、電気学会センサ・マイクロマシン部門が、今日の日本のセンサ技術の基盤構築、研究開発、電気学会に大きく貢献した五十嵐伊勢美氏の証跡を残すことを念頭に、第15回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(平成9年開催)より、若手研究者を対象として創設したものです。
主催者:一般社団法人 電気学会 センサ・マイクロマシン部門 部門長 年吉 洋
受賞名:五十嵐賞
論文名:参照電極内蔵型in vivoイメージセンサの製作と行動下マウスのてんかん発作誘発における脳内pHイメージング
受賞者:電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 中村 優斗(舞鶴工業高等専門学校出身)
共同研究者:間所 麻衣、堀内 浩、小林 知子、木村 安行、堀尾 智子、土井 英生、崔 容俊、高橋 一浩、野田 俊彦、鍋倉 淳一、澤田 和明
関連ページ
- 建築・都市システム学系 国際都市計画研究室の学生が第9回アフリカ開発会議の「アフリカにおける都市の未来について若者の視点から考える」において Best Idea Award を受賞しました(受賞日:2025年8月22日)
- 機械工学専攻博士前期課程2年 鈴木隆之さんが粉体粉末冶金協会の2025年度春季大会優秀講演発表賞を受賞しました(受賞日:2025年5月30日)
- 建築・都市システム学専攻博士後期課程1年 ANDI AYURITA YUSRI TANRA さんが 2025 International Conference of Asia-Pacific Planning Societies にて Best Presentation Award を受賞しました(受賞日:2025年8月)
- 電気・電子情報工学専攻 修了者 葛西彪斗 さんが 令和6年度電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)研究会において若手研究奨励賞 を受賞しました。(受賞日:2025年7月31日)
- 電気・電子情報工学専攻 博士前期課程 2年 岡田篤哉 さんが 令和6年度電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)研究会において若手研究奨励賞 を受賞しました。(受賞日:2025年7月31日)