プレスリリース
2025年度技科大祭開催のお知らせ ~ テーマ「繋ぐ」~
プレスリリース
2025年度技科大祭開催のお知らせ ~ テーマ「繋ぐ」~
プレスリリース
第3回 次世代半導体・センサ科学研究所 研究会
プレスリリース
世界初、カンキツ害虫の共生細菌から「謎の管状構造」を発見 〜害虫防除や生命進化研究に新たな突破口〜
イベント報告
ロボコン同好会チーム「ラリルレ☆ロボコンズ」が東海地区交流ロボコンにて優勝しました
プレスリリース
学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」が全国110大学で同時 開催、文部科学省の後援が決定しました。
受賞
機械工学専攻博士前期課程2年 江州晴彦さんが日本マイクログラビティ応用学会第37回学術講演会 毛利ポスターセッション奨励賞を受賞しました(受賞日:2025年9月11日)
受賞
機械工学専攻博士前期課程2年 小川泰知さんが日本マイクログラビティ応用学会第37回学術講演会 毛利ポスターセッション優秀毛利賞を受賞しました(受賞日:2025年9月11日)
受賞
応用化学・生命工学専攻博士前期課程2年 立石隼さんが第49回静電気学会全国大会 エクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました(受賞日:2025年9月12日)
受賞
応用化学・生命工学専攻博士前期課程1年 木内果弘さんが第49回静電気学会全国大会 エクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました(受賞日:2025年9月12日)
プレスリリース
6万個微小穴の並列デバイスで毎分300万個の細胞に分子送達、AI画像解析で単一細胞評価を同時実現
プレスリリース
2025年度豊橋技術科学大学 大学院修了式を挙行します。
受賞
電気・電子情報工学系 助教 小松和暉が電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞を受賞しました(受賞日:2025年9月9日)
受賞
電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 岡本弥咲子さんが電気学会 優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門研究会 部門表彰)を受賞しました(受賞日:2025年9月4日)
イベント報告
ロボコン同好会が大阪・関西万博で XROBOCONデモンストレーションイベントを実施しました
プレスリリース
スパコンと顕微鏡で 磁石の"つながりの強さ"を測ることに成功 ~次世代デバイスに向けた磁性ガーネットの 新しい材料評価技術を確立~
プレスリリース
イノベーションミートアップ2025@技科大 ~開学50周年プレイベント~
プレスリリース
藻類の太陽光エネルギーの高効率な伝達状態を解明 -巨大タンパク質複合体の単離と光エネルギー移動の詳細-
イベント報告
豊橋技術科学大学主催 2025年ペナン海外研修を実施
プレスリリース
豊橋技術科学大学吹奏楽団 第41回定期演奏会のお知らせ
受賞
建築・都市システム学系 国際都市計画研究室の学生が第9回アフリカ開発会議の「アフリカにおける都市の未来について若者の視点から考える」において Best Idea Award を受賞しました(受賞日:2025年8月22日)
受賞
機械工学専攻博士前期課程2年 鈴木隆之さんが粉体粉末冶金協会の2025年度春季大会優秀講演発表賞を受賞しました(受賞日:2025年5月30日)
プレスリリース
東海地区交流ロボコン2025開催のお知らせ ~8大学10チームが参戦!豊橋技術科学大学からは3チーム出場~
受賞
建築・都市システム学専攻博士後期課程1年 ANDI AYURITA YUSRI TANRA さんが 2025 International Conference of Asia-Pacific Planning Societies にて Best Presentation Award を受賞しました(受賞日:2025年8月)
プレスリリース
世界初、脳の細胞「外」カルシウム動態を"非標識"で可視化することに成功 新型CMOSカルシウムイメージセンサ誕生
イベント報告
豊橋技術科学大学オープンキャンパス2025を開催しました
トピックス
社会人博士学生を募集しています
受賞
電気・電子情報工学専攻 修了者 葛西彪斗 さんが 令和6年度電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)研究会において優秀発表賞 を受賞しました。(受賞日:2025年7月31日)
受賞
電気・電子情報工学専攻 博士前期課程 2年 岡田篤哉 さんが 令和6年度電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)研究会において優秀発表賞 を受賞しました。(受賞日:2025年7月31日)
受賞
電気・電子情報工学専攻 博士前期課程 2年 岡田篤哉 さんが 令和6年度電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)研究会において若手研究奨励賞 を受賞しました。(受賞日:2025年7月31日)
受賞
電気・電子情報工学専攻 修了者 葛西彪斗 さんが 令和6年度電子情報通信学会 センサネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)研究会において若手研究奨励賞 を受賞しました。(受賞日:2025年7月31日)
受賞
建築・都市システム学専攻 博士前期課程 1年 藤澤 旺佑 さんが 22nd Annual Meeting Asia Oceania Geoscience Society Best Student Poster Awardを受賞しました(受賞日:2025年8月1日)
イベント報告
「レゴ®シリアスプレイ®によるワークショップ研修」を実施
イベント報告
令和7(2025)年度第2回定例記者会見を開催しました
プレスリリース
令和7(2025)年度第2回定例記者会見開催のお知らせ
受賞
情報メディア基盤センター 准教授 五十幡康弘が吉田賞(論文賞)を受賞しました(受賞日2025年6月6日)
受賞
情報・知能工学専攻 博士前期課程 1年 染郷 太一 さんが 日本コンピュータ化学会2025年春季年会 優秀ポスター賞を受賞しました(受賞日:2025年7月25日)
イベント報告
本多電子株式会社包括協定締結記念講演会を開催
トピックス
2024年度創発的研究支援事業に本学教員2名が採択されました
イベント報告
がましんSDGs私募債「愛郷のこころ」による贈呈式を開催しました
トピックス
豊橋技術科学大学と先端技術共創機構が「技術の社会実装活動における連携に関する基本協定書」を締結
トピックス
夏季一斉休業のお知らせ
受賞
機械工学系 研究員 JIANG YUYANG さんが The 9th International Symposium on Fuels and Energy にて Excellent Presentation Award を受賞しました(受賞日:2025年7月1日)
トピックス
入試
令和8年度第3年次入学者選抜における出題ミスについて(お詫び)
イベント報告
キャリアアップセミナーを開催しました
イベント報告
2025年度 名誉教授称号授与式を挙行しました
トピックス
研究広報誌 TUT Research 第37号を発行
プレスリリース
第2回 次世代半導体・センサ科学研究所 研究会
トピックス
入試
令和8年度第3年次入学者選抜における入試ミスについて(お詫び)
イベント報告
豊橋技術科学大学基金に対する寄附者の表彰式を執り行いました
イベント報告
6月23日に2024年度優秀学生支援制度表彰式を行いました
イベント報告
株式会社ニデック包括協定締結記念特別講演会を開催しました
プレスリリース
実際より"明るく見える錯視"に敏感 〜統合失調症の人の視覚の特徴を発見〜
受賞
電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 大畠 新大さんが第67回東海若手セラミスト懇話会 優秀発表賞及びベストディスカッション賞を受賞しました(受賞日:2025年6月13日)
プレスリリース
第12回 リベラルアーツ連続講演会 (主催:総合教育院) 講演者:田島 信元「生涯発達の観点から『学び』と『成長』を考える:学校教育と実社会での学び方、成長の仕方」
イベント報告
2025年度豊橋技術科学大学大学院学位記授与式を挙行しました
トピックス
ネーミングライツ・パートナー募集を開始しました(募集期間:2025年7月1日(火)から7月31日(木))
受賞
情報・知能工学系 教授 福村直博が電子情報通信学会 論文賞を受賞しました(受賞日:2025年6月5日)
受賞
総合教育院 教授 武藤浩行が無機マテリアル学会 学術賞を受賞しました(受賞日:2025年6月5日)
受賞
情報・知能工学専攻博士前期課程1年 森田 慶さんが情報処理学会第87回全国大会 大会優秀賞を受賞しました(受賞日:2025年6月2日)
受賞
情報・知能工学専攻博士前期課程2年 五箇俊介さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました(受賞日:2025年6月5日)
プレスリリース
モデルシアノバクテリアにおける光合成アンテナ制御の仕組みを解明 -"不完全な制御"の発見とその生理的な意義-
トピックス
THEインパクトランキング2025が公表されました
トピックス
入試
令和8年度第3年次入学者選抜(学力入試・外国人留学生入試・社会人入試)を受験される方へ
イベント報告
豊橋技術科学大学が次世代半導体・センサ科学研究所の新棟開所式を挙行
プレスリリース
デジタルサービス利用が暮らしと都市構造を変える:年齢・車の保有・オンライン活動が都市の持続可能性に影響
イベント報告
愛知県豊橋市と豊橋技術科学大学が「半導体を核とした次世代産業振興のための連携・協力に関する覚書」を締結
プレスリリース
ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」がNHK学生ロボコン2025で準優勝
受賞
次世代半導体・センサ科学研究所教授 澤田和明が令和6年度電気学会フェローに認定されました(受賞日:2025年3月5日)
トピックス
NHK教育「サイエンスZERO」に機械工学系 教授 中村 祐二が出演します
受賞
電気・電子情報工学系博士前期課程2年 松井壱渡さんが JSAP Poster Award を受賞しました(受賞日:2025年5月13日)
受賞
建築・都市システム学系助教 内藤直人が令和6年度土木学会賞 論文賞を受賞しました(受賞日:2025年5月19日)
受賞
機械工学系教授 小林正和が日本鋳造工学会 技術賞を受賞しました(受賞日:2025年5月24日)
受賞
機械工学系教授 小林正和が日本鋳造工学会 西山圭三賞を受賞しました(受賞日:2025年5月24日)
イベント報告
包括協定締結記念講演会を開催しました
プレスリリース
ヒトと自律移動型ロボットの快適なすれ違い ~歩行時の腰の角度に着目した回避方向予測~
受賞
機械工学専攻博士前期課程2年 内田喜晴さんが2025年度火災学会研究発表会 学生奨励賞を受賞しました(受賞日:2025年5月25日)
受賞
機械工学専攻博士前期課程1年 河合剛毅さんが2025年度火災学会研究発表会 学生奨励賞を受賞しました(受賞日:2025年5月25日)
受賞
電気・電子情報工学系 ワイヤレス通信研究室の研究グループが電子情報通信学会通信ソサイエティ優秀論文賞を受賞しました(受賞日:2025年5月16日)
プレスリリース
一つのセンサで建物の異常を簡易的に特定する ~持続可能な社会の実現に向けた建物の健全性評価に~
イベント報告
530(ごみゼロ)運動実践活動を実施しました
トピックス
文部科学省「半導体基盤プラットフォーム」に採択されました
プレスリリース
脳神経活動から紐解く運動技能の習得速度 ~運動開始直前の前頭野神経活動が運動学習習熟速度と関係~
プレスリリース
第11回 リベラルアーツ連続講演会(主催:総合教育院)講演者:大須賀 公一「ロボットって?」
イベント報告
町田在ペナン総領事が本学を訪問しました
受賞
機械工学系 教授 高山弘太郎が日本農業工学会フェローを受賞しました(受賞日:2025年5月10日)
プレスリリース
低粘度オイルで PDMS SlipChip を強化:安全な細胞研究と濃度勾配生成を可能に
プレスリリース
豊橋技術科学大学開学50周年記念寄贈物品の贈呈式
イベント報告
2025年度TUT-USM協議会を開催しました
受賞
電気・電子情報工学専攻博士後期課程2年 Pham Viet Khoa さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞しました(受賞日:2025年4月1日)
プレスリリース
半導体人材育成を目的とした5大学間の単位互換制度 -次世代を担う高度な半導体人材の育成プログラムの枠組みへ2大学が新規参加-
受賞
機械工学系 教授 中村祐二が 2025 Class of Fellows of The Combustion Institute の称号を授与されました(受賞日:2025年4月30日)
受賞
建築・都市システム学系 教授 浅野純一郎が日本都市計画学会 2024年 年間優秀論文賞を受賞しました(受賞日:2025年6月6日)
受賞
機械工学系 教授 中村祐二、助教 松木大輝が2024年度日本機械学会賞(論文)を受賞しました(受賞日:2025年4月24日)
受賞
次世代半導体・センサ科学研究所教授 永井萌土、機械工学系教授 中村祐二 及び 教授 足立忠晴が2024年度日本機械学会教育賞を受賞しました(受賞日:2025年4月24日)
受賞
電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 四宮昌幸さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞しました(受賞日:2025年4月)
イベント報告
豊橋技術科学大学と豊橋観光コンベンション協会がコンベンション誘致等の連携に関する協定を締結
イベント報告
国立大学法人豊橋技術科学大学と株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング、株式会社ニデック及び本多電子株式会社との包括的な提携に関する合同協定締結式
プレスリリース
NEDO脱炭素省エネプログラムにおける「革新的省エネ植物工場技術の開発」 中間評価を経て2年間の事業継続が決定 ー開発加速フェーズへ
プレスリリース
国立大学法人豊橋技術科学大学と一般社団法人豊橋観光コンベンション協会間におけるコンベンション誘致等の連携に関する協定を締結
イベント報告
令和7(2025)年度第1回定例記者会見を開催しました
プレスリリース
令和7(2025)年度第1回定例記者会見開催のお知らせ
プレスリリース
国立大学法人豊橋技術科学大学と株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング、株式会社ニデック及び本多電子株式会社との包括的な提携に関する協定を締結
受賞
電気・電子情報工学専攻博士前期課程修了生 十亀龍星さんが第15回集積化MEMS技術研究ワークショップ 研究奨励賞を受賞しました(受賞日:2025年3月14日)
受賞
電気・電子情報工学専攻博士前期課程修了生 十亀龍星さんが第16回集積化MEMSシンポジウム 優秀論文賞を受賞しました(受賞日:2025年3月14日)
受賞
機械工学専攻博士前期課程1年 赤平裕貴さんが日本生物環境工学会東海支部・北信越支部合同 2024年度「学生のための研究発表会」で優秀発表賞を受賞しました(受賞日:2024年11月24日)
トピックス
豊橋技術科学大学「技科大学生広報局」及び「広報お助け隊」の募集について
イベント報告
4月4日に豊橋技術科学大学入学式を挙行しました
プレスリリース
2025年度豊橋技術科学大学 技術公開講座を実施します
受賞
応用化学・生命工学専攻 博士前期課程2年 柴田真希さんが、Graduate Student Presentation Awardを受賞しました(受賞日:2025年3月19日)
プレスリリース
2025年度入学式を挙行します
受賞
情報・知能工学系 助教 田村秀希が令和6年度世界的課題を解決する知の「開拓者」育成事業(T-GEx)最優秀ポスター発表賞を受賞しました(受賞日:2025年3月17日)