 |
A3011 |
「超低遅延な広域ネットワークを実現するオールフォトニックスネットワークの研究」または「広域ネットワークを活用した分散処理型通信方式の研究」 |
通信ネットワークに興味のある学生 |
教授 川端明生 |
日程①:8月25日(月)~8月29日(金)(5日) |
2名 |
 |
A3021 |
バーチャルリアリティとメタバース |
バーチャルリアリティとメタバース、および認知心理学に興味のある学生、意欲のある学生を望みます。 UnityやUnrealEngine、Blenderなどについての知識・技能があることが望ましいです。
|
教授 北崎充晃 |
日程①:8月25日(月)~8月29日(金)(5日) |
6名 |
 |
A3031 |
神経回路のシミュレーション演習 |
C言語の基礎は習得済みのこと。
|
准教授 村越一支 |
日程⑤:9月 8日(月)~9月12日(金)(5日) |
4名 |
 |
A3041 |
The accessible information of quantum ensembles |
Familiarity with basic linear algebra (vectors, matrices) and programming in a language suitable for numerical analysis (Python, GNU Octave, . . . ).
|
Associate Professor Michele Dall'Arno |
日程⑤:9月 8日(月)~9月12日(金)(5日) |
2名 |
 |
A3051 |
計算機シミュレーションを用いて新薬を提案する |
計算機を使うこと、及び生物に興味のある学生が望ましい。
|
准教授 栗田典之 |
日程③:9月 1日(月)~9月 5日(金)(5日) |
2名 |
 |
A3061 |
ウェブデータを対象とするアノテーションと言語処理モデルの研究 |
自然言語処理・ソーシャルデータ分析に興味のある学生、意欲のある学生を望む。 UNIXおよびPythonを扱えることを要するため、初めての場合は練習してくることを勧める。
|
教授 土屋雅稔 |
日程⑤:9月 8日(月)~9月12日(金)(5日) |
2名 |
 |
A3071 |
拡張現実感(AR)の原理理解とアプリケーションの作成 |
拡張現実感に興味がある学生、実際にARアプリケーションを作成してみたい学生を望む |
准教授 菅谷保之 |
日程②:8月25日(月)~9月 5日(金)(10日) |
4名 |
 |
A3081 |
ヒトの認知を科学する -「顔を見る」ことの不思議に迫る |
本インターンシップでは、認知科学・心理学・情報工学・脳科学に興味のある学生、または新しい研究分野に積極的に挑戦する意欲のある学生を歓迎します。 研究経験は問いませんが、実験やデータ分析に興味を持ち、自ら学ぶ姿勢を重視します。
|
教授 南哲人 助教 田村秀希 |
日程①:8月25日(月)~8月29日(金)(5日) |
4名 |
 |
A3091 |
政治経済分野を対象とした自然言語処理 |
自然言語処理に興味を持つ、意欲のある学生を望む。
|
准教授 秋葉友良 |
日程③:9月 1日(月)~9月 5日(金)(5日) |
2名 |
 |
A3101 |
画像からの形状計測の基礎とその応用 |
画像による形状計測に興味があり,意欲を持って取り組める学生. |
准教授 金澤 靖 |
日程③:9月 1日(月)~9月 5日(金)(5日) |
4名 |
 |
A3111 |
ロボットシステム創造実習 |
ロボット・システムに興味のある学生、積極的に意見を述べ、実習に取り組むことのできる学生を望みます。
|
教授 垣内 洋平 助手 増沢 広朗 |
日程①:8月25日(月)~8月29日(金)(5日) |
6名 |
 |
A3112 |
ロボットシステム創造実習 |
ロボット・システムに興味のある学生、積極的に意見を述べ、実習に取り組むことのできる学生を望みます。
|
教授 垣内 洋平 助手 増沢 広朗 |
日程⑤:9月 8日(月)~9月12日(金)(5日) |
6名 |
 |
A3121 |
カーネル法による機械学習の基礎 |
機械学習に興味のある学生、意欲のある学生を望む。
|
教授 渡辺一帆 |
日程③:9月 1日(月)~9月 5日(金)(5日) |
2名 |
 |
A3122 |
カーネル法による機械学習の基礎 |
機械学習に興味のある学生、意欲のある学生を望む。
|
教授 渡辺一帆 |
日程⑤:9月 8日(月)~9月12日(金)(5日) |
2名 |