出身高専別 受賞・表彰情報
受賞情報
表彰情報
個人(学術研究活動)
出身校 | 学年 | 所属 | 氏名 |
---|---|---|---|
釧路高専 | 大学院工学研究科博士前期課程修了 | 機械工学専攻 | 角谷 駿 |
釧路高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 建築・都市システム学専攻 | 森田 海咲樹 |
苫小牧高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 応用化学・生命工学専攻 | 大西 漠 |
苫小牧高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 機械工学専攻 | 江州 晴彦 |
函館高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 機械工学専攻 | 小川 泰知 |
福島高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 建築・都市システム学専攻 | 佐藤 凌真 |
茨城高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 情報・知能工学専攻 | 栗原 優斗 |
茨城高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 機械工学専攻 | 岡田 亮紀 |
小山高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 篠原 豪太 |
群馬高専 | 大学院工学研究科博士後期課程二年次 | 情報・知能工学専攻 | 本所 然 |
木更津高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 機械工学専攻 | 鈴木 隆之 |
木更津高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 加藤 有途 |
東京高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 機械工学専攻 | 大野 凌雅 |
富山高専 | 大学院工学研究科博士後期課程修了 | 情報・知能工学専攻 | HAPUARACHCHI HARIN MANUJAYA |
長野高専 | 大学院工学研究科博士後期課程三年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 井出 智也 |
岐阜高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 加藤 源基 |
沼津高専 | 大学院工学研究科博士前期課程修了 | 電気・電子情報工学専攻 | 瀬川 貴優 |
沼津高専 | 大学院工学研究科博士後期課程二年次 | 応用化学・生命工学専攻 | 金子 光瑠 |
沼津高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 機械工学専攻 | 宮島 輝 |
豊田高専 | 大学院工学研究科博士前期課程修了 | 建築・都市システム学専攻 | 渡邉 拓実 |
豊田高専 | 大学院工学研究科博士前期課程修了 | 建築・都市システム学専攻 | 近藤 良太 |
近大高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 情報・知能工学専攻 | 塩崎 功也 |
舞鶴高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 中村 優斗 |
奈良高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 池端 杏樹 |
米子高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 高塚 優太 |
米子高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 松下 優介 |
松江高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 機械工学専攻 | 森本 蒼士 |
呉高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 建築・都市システム学専攻 | 栄井 志月 |
呉高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 建築・都市システム学専攻 | 市川 新之助 |
香川高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 十亀 龍星 |
香川高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 脇坂 颯 |
香川高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 機械工学専攻 | 佐柄 雅聡 |
弓削商船高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 岸 遼太 |
都城高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 電気・電子情報工学専攻 | 水町 航汰 |
都城高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 機械工学専攻 | 榎園 知弥 |
団体(学術研究活動)
松本幸大研究室 瀧内雄二研究室 | |||
---|---|---|---|
呉高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 建築・都市システム学専攻 | 樋口 彰悟 |
呉高専 | 大学院工学研究科博士前期課程二年次 | 建築・都市システム学専攻 | 栄井 志月 |
藤田大輔研究室 | |||
---|---|---|---|
長野高専 | 大学院工学研究科博士前期課程一年次 | 建築・都市システム学専攻 | 籾山 遥希 |
ニュース・イベント掲載情報はこちらから
[初版作成]2015.4.10 / [最終改訂]2025.5. 2