FMラジオ広報「天伯之城 ギカダイ」
豊橋技術科学大学は「やしの実FM84.3MHz」とのコラボレーションにより、本学のアクティビティを広く皆様にご紹介するラジオ広報を放送しています。その名も「天伯之城 ギカダイ」。
やしの実FMの人気パーソナリティ渡辺欣生さんが、毎週、本学のいろいろな研究室、サークルなどを訪問し、普段、素朴に思う技科大の「なに?なぜ?どうして?」を分かりやすく紹介します。どうぞお楽しみください。
放送日 | 毎週土曜日(平成20年7月5日開始) |
---|---|
放送時間 | 午後5時過ぎ(84の3 ウェーブ THE BURRN) |
パーソナリティ | 渡辺欣生(わたなべ よしお) |
the<at>843fm.co.jp ※E-Mailアドレスの<at>は@に変換してご利用ください。 |

◆世界中からリアルタイムで放送をお聞き頂けます
放送局の公式アプリをご利用下さい。
ティーズ・やしの実公式!地域情報・防災アプリ(無料)
TEES-843FM of using FM++
◆下記の放送リストより番組の音声データをお聞きいただけます
(一回約20分・随時追加していきます)
◆番組へのご意見・ご感想はお気軽にこちらまで
担当: 豊橋技術科学大学 広報部会
E-Mail: kouho<at>office.tut.ac.jp ※E-Mailアドレスの<at>は@に変換してご利用ください。
これからの放送予定
6月25日「電波ではかる 〜通信以外での電波の使い方〜」
電気・電子情報工学専攻 博士後期課程2年 田中 空斗さん
7月2日「自由に生きるためのツールとしての社会学」
総合教育院 准教授 畑山 要介
令和4(2022)年度放送分
6月18日「タイ、インドの学生・研究者との国際交流と共同研究」
情報・知能工学系 准教授 栗田 典之
6月11日「NHK学生ロボコン 2022年大会直前インタビュー」
ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」機械工学課程学部4年 今野 麟太郎さん、情報知能工学課程学部4年 田光 太郎さん
6月4日「あなたのニーズにAIが応える研究シーズ探索の救世主」
研究推進アドミニストレーションセンター URA 大橋 尚樹
5月28日「手のひらサイズのチップでウイルス・アレルゲンをまとめて検査 アントレプレナーシップ教育を通じて起業も一つの選択肢に」
機械工学専攻 博士後期課程2年 夏原 大悟さん
5月21日「機械や構造物の性格を知るためには?」
機械工学系 助教 田尻 大樹
5月14日「できる、ギカダイ(技科大)」
高専連携地方創生機構 教授 市坪 誠
5月7日「公共交通への企業シャトルバスの活用」
建築・都市システム学系 准教授 杉木 直
4月30日「専用プロセッサをつくる」
電気・電子情報工学系 教授 市川 周一
4月23日「学生と創るアントレプレナーシップ教育プログラム」
研究推進アドミニストレーションセンター 特定准教授 土谷 徹
4月16日「心理カウンセリングでおこなっていること」
学生支援センター 特定准教授 野原 一徳
4月9日「「ギカダイって、結構いいよ」を伝えたい。ギカダイ学生広報サポーター」
学生広報サポーター 嶌田 皓太さん、壷田 半蔵さん、柄澤 幸太郎さん
4月2日「まちなか図書館へGO!!」
エレクトロニクス先端融合研究所 講師 大島 直樹
過去の放送分
[初版作成]2010.6.12 / [最終改定]2022.6.20