羽ばたけフリープラン 提出物・ToDo チェックリスト
プラン変更(即時)
下記に該当する場合は、プランの変更が可能です。
【フリープラン A にて、実施団体の選考により不合格となった場合】
1. 内定のまま、3週間以内に代替プログラムを探す
2. 応募フォームを書き直して提出する
3. 審査委員による再審査後、承認されれば、代替プログラムで奨学金を受け取れる
4. セカンドチャンスは1回のみで、代替プログラムが再度不合格の場合は、失格となる
5. 審査委員に承認されなかった場合も失格となる
【その他、申請内容に変更のある場合】
合理的な理由による変更は、審査委員の協議の下、認められる場合があります。
・ (例1)受入側の一方的な予定変更等、止むを得ない理由で予定通り実施できなくなった
・ (例2)応募時には募集されていなかった、自己目標達成により良いプログラムが発表された
<提出物>
⬜︎ 変更理由書 => 国際課へ
⬜︎ 参加者情報フォームの変更・送信
締切1:渡航1ヶ月前まで
<提出物>
⬜︎ 参加者情報フォーム【オンライン提出】
⬜︎ 承諾書
⬜︎ 医師の診断書、証明書等(該当者のみ)
⬜︎ 奨学金手続き用
1. 航空券代金の領収書
2. 航空券 e-ticket、または 購入後のチケット情報画面のスクリーンショット
3. プログラム・受入確認の取れる書類(メールのやり取りでも可)
4. プログラム参加費の領収書または振込書の写し(フリープラン A 参加者)
締切2:渡航2週間前まで
⬜︎ 海外旅行保険手続き①
海外旅行保険「学研災付帯海外留学保険」への加入【加入手続き】
(注)被保険者証が届くのに 1.5 週間程度かかります。
締切3:渡航1週間前まで
⬜︎ たびレジ登録【外務省サイト】
⬜︎ 海外旅行保険手続き②
国際課にて、海外留学保険被保険者証の受け取り
<提出物>
⬜︎ 海外渡航届(日本語版) (English version)
海外渡航届に必要なもの
1. 学研災付帯海外留学保険の被保険者証番号
2. たびレジ登録画面の写し・スクリーンショット(提出)
3. 担任・指導教員の承認(印鑑)と連絡先
4. 担任・指導教員のたびレジ簡易登録
⬜︎ 緊急連絡先メモ
1部提出、1部海外に携行
1部提出、1部担任・指導教員へ、1部留守宅家族へ、1部海外に携行
⬜︎ 詳細日程表(参加者情報フォーム、メール、または 国際課に直接)
締切4:出発まで
⬜︎ 緊急連絡依頼書の作成
渡航時に持参し、現地担当者に渡して下さい。
⬜︎ 安否確認アプリ『Pro Finder』のダウンロード、設定
⬜︎『危機管理マニュアル3 チェックリスト』のチェック
上記リストにある書類のうち、渡航時に持参するもの
⬜︎ 学研災付帯海外留学保険の被保険者証
⬜︎ 別表1 海外渡航時の危機管理体制
⬜︎ 緊急連絡先メモ(常時携行)
⬜︎ 緊急時協力依頼書(現地担当者へ)
締切5:帰国後1週間以内
<提出物>
不備がある場合等、加筆・修正の上、再提出となる場合があります。
⬜︎ 航空券の半券(原本)
半券を紛失した場合は、航空会社発行の搭乗証明書が必要となります。
⬜︎ プログラム参加証明
<フリープランA>
参加者証、プログラムブック、ネームタグなど、参加の証明となるもの(写し可)
<フリープランB>
証拠になる写真を報告書に掲載
締切6:帰国後2週間以内
⬜︎ 参加者 事後アンケート【オンライン提出】
帰国報告会
⬜︎ 羽ばたけフリープラン報告会シリーズ
<提出先>
国際課 羽ばたけ担当者
B 棟1階 国際課 ⑧ 番窓口
メール:kouryu@office.tut.ac.jp
[初版作成]2020.4. 7 / [最終改訂]2025.4. 1