豊橋技術科学大学

検索

Search

基本理念・特色・沿革・規則

基本理念

豊橋技術科学大学は、技術を支える科学の探究によって新たな技術を開発する学問、技術科学の教育・研究を使命とします。この使命のもと、主に高等専門学校卒業生及び高等学校卒業生等を入学者として受入れ、大学院に重点を置き、実践的、創造的かつ指導的技術者・研究者を育成するとともに、次代を切り拓く技術科学の研究を行います。さらに、社会的多様性を尊重し、地域社会との連携を強化します。これらを通じて、世界に開かれたトップクラスの工科系大学を目指します。

本学の特色

高度技術者・先導的人材の育成

高等専門学校からの学生を主な受入対象としつつ、高等学校卒業生を1年次に受入れ、学部・大学院一貫教育により、優れた技術開発能力を備え、我が国の産業を牽引する高度な技術者、さらに広い視野と柔軟な思考力、豊かな学識を備え、グローバル時代を切り拓く研究開発能力を有する先導的な人材を育てます。

未来を見据えた教育研究組織

基幹産業を支える先端的技術分野と、持続的発展社会を支える先導的技術分野を2本の柱とし、工学部・大学院工学研究科が構成されています。また、高い専門性に加え、幅広い視野を持ち、社会の変化に柔軟に対応できる技術者を養成できるよう、教養教育を総括する総合教育院を設置しています。

特色ある教育

学部1・2年次及び高等専門学校において技術教育を学んだ学生に対し、より高度な基礎・専門の技術教育をらせん型のように積み上げていく「らせん型教育」を行っています。また、学部4年次には、企業等において、実社会における技術者としての問題への取り組み方を学ぶ「実務訓練」を行っています。

大学院に重点を置いた教育体系

産業界の工学系学生の採用は、大学院修了生に比重を移しています。本学では、大学院博士前期課程の定員を多く設定することで、相応しい能力を持つ学生に広く門戸を開き、学部・大学院一貫教育による高度な研究活動に注力した教育を推進しています。

研究の強み

本学は開学以来、半導体を材料からチップまで、設計、試作、製造ができる施設を学内に有し、それを元に半導体センサ・デバイスの研究で世界トップクラスの実績をあげております。また教員1人当たりの民間企業との共同研究費受入額が、2020年度全国1位になるなど産学連携が活発で、ロボット、農工・医工連携など異分野融合研究に強みを持っています。

高等専門学校(高専)との連携

高専卒業生の進学先として開設された経緯から、全国高専との深い連携の下、技術系人材の養成に力を入れています。高専教員との教育・研究交流を推進するとともに、高専生に対する体験実習等の実践的協働教育を進めています。高専からの編入学生に対しては、高専教育からの接続性の高い教育を提供しています。

活発な国際交流

「世界に開かれた大学」として日本人学生の海外派遣、外国人留学生の受入れ、国際共同研究等を推進し、グローバル人材の育成に力を入れています。海外拠点の設立、バイリンガル講義の実施の他、ドイツ等の欧州大学とのダブルディグリー・プログラムや、海外実務訓練等の取り組みを実施しています。

多様な産学官連携と地域社会との連携

企業との共同研究等を通じ、産学連携拠点を形成することを使命としており、教員1人当たりの民間企業との共同研究費受入額は、ここ数年で常に全国5位以内で、特許出願件数等も多く、産業界との連携も活発です。また、地域が抱える課題解決のため、人材育成・社会人教育プログラムを開発・実施しています。

沿革

1974.04.11 1974年度予算で技術科学大学院(仮称)の豊橋市設置が決定
1976.05.25 国立学校設置法の一部を改正する法律(1976年法律第26号)の施行により、豊橋技術科学大学の新設公布
1976.10.01 豊橋技術科学大学開学、初代学長に榊 米一郎を発令
1977.04.18 工学部にエネルギー工学課程、生産システム工学課程、電気・電子工学課程、情報工学課程、物質工学課程、建設工学課程の6課程を設置
1978.04.01 語学センター設置
1978.04.24 第1回入学式を挙行
1979.04.01 体育・保健センター設置
1980.04.01 大学院工学研究科修士課程にエネルギー工学専攻、生産システム工学専攻、電気・電子工学専攻、情報工学専攻、物質工学専攻、建設工学専攻設置、技術開発センター設置
1981.04.01 分析計測センター、計算機センター、廃棄物処理施設設置
1982.04.01 工作センター設置
1984.04.01 第2代学長に本多 波雄を発令
1986.04.01 大学院工学研究科博士後期課程に材料システム工学専攻、システム情報工学専攻設置
1987.04.01 大学院工学研究科博士後期課程に総合エネルギー工学専攻設置
1988.04.01 工学部に知識情報工学課程を設置
1988.10.01 計算機センターを情報処理センターに名称変更
1990.04.01 第3代学長に佐々木 愼一を発令
1991.04.01 大学院工学研究科修士課程に知識情報工学専攻設置
1993.04.01 工学部にエコロジー工学課程を設置
1995.04.01 大学院工学研究科博士後期課程を再編成し、機械・構造システム工学専攻、機能材料工学専攻、電子・情報工学専攻、環境・生命工学専攻設置
1996.04.01 第4代学長に後藤 圭司を発令
エネルギー工学課程、エネルギー工学専攻をそれぞれ、機械システム工学課程、機械システム工学専攻に名称変更
マルチメディアセンター設置
1997.04.01 大学院工学研究科修士課程にエコロジー工学専攻設置
1998.04.01 未来技術流動研究センター設置(~2010.3.31まで)
2000.12.01 大学院工学研究科修士課程英語特別コース受け入れ開始
2001.04.01 工学教育国際協力研究センター設置
2002.04.01 第5代学長に西永 頌を発令
留学生センター設置
2002.09.25 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー設置
2004.01.  インドネシア海外拠点設置
2004.03.10 インキュベーション施設設置
2004.04.01 国立大学法人豊橋技術科学大学設立
2004.09.  豊橋駅前にサテライト・オフィスを設置
2004.12.01 未来ビークルリサーチセンター設置
2005.04.01 研究基盤センター設置(技術開発センター、分析計測センター、工作センターを統合)
情報メディア基盤センター設置(情報処理センター、マルチメディアセンターを統合)
インテリジェントセンシングシステムリサーチセンター設置(~2012.3.31まで)
地域協働まちづくりリサーチセンター設置
未来環境エコデザインリサーチセンター設置(~2008.3.31まで)
2005.11.  中国瀋陽海外拠点設置
2006.10.01 先端農業・バイオリサーチセンター設置
先端フォトニック情報メモリリサーチセンター設置
2006.12.01 メディア科学リサーチセンター設置(~2009.11.30まで)
2008.04.01 第6代学長に榊 佳之を発令
2009.10.01 先端フォトニック情報メモリリサーチセンターをナノフォトニクス情報テクノロジーリサーチセンターに改編(~2012.3.31まで)
2009.12.01 エレクトロニクス先端融合研究センター設置(~2010.9.30まで)
2010.04.01 工学部、大学院工学研究科博士前期課程を再編(機械工学課程/専攻、電気・電子情報工学課程/専攻、情報・知能工学課程/専攻、環境・生命工学課程/専攻、建築・都市システム学課程/専攻)
国際交流センター設置(語学センター、留学生センターを統合)
人間・ロボット共生リサーチセンター設置(~2023.3.31まで)
2010.10.01 エレクトロニクス先端融合研究所設置
2011.04.01 未来ビークルリサーチセンターを未来ビークルシティリサーチセンターに改編
地域協働まちづくりリサーチセンターを安全安心地域共創リサーチセンターに改編
2012.04.01 大学院工学研究科博士後期課程を再編(機械工学専攻、電気・電子情報工学専攻、情報・知能工学専攻、環境・生命工学専攻、建築・都市システム学専攻)
2013.10.01 機構見直しにより、グローバル工学教育推進機構設置
国際協力センター、国際交流センター、国際教育センター設置 (工学教育国際協力研究センター、国際交流センターの再編)
2013.12.01 研究推進アドミニストレーションセンター設置
2013.12.04 マレーシア教育拠点設置
2014.04.01 第7代学長に大西 隆を発令
体育・保健センターを健康支援センターに改編
2016.04.01 機構見直しにより、技術科学イノベーション研究機構設置
社会連携推進センター設置
高専連携推進センター設置
研究基盤センターを教育研究基盤センターに名称変更
2018.04.01 グローバル工学教育推進機構を再編し、グローバル工学教育推進センター設置(国際協力センター、国際交流センター、国際教育センターの再編)
2019.04.01 環境・生命工学課程、環境・生命工学専攻をそれぞれ、応用化学・生命工学課程、応用化学・生命工学専攻に名称変更
2020.04.01 第8代学長に寺嶋 一彦を発令
IT活用教育センター設置
2021.04.01 グローバル工学教育推進機構を廃止し、グローバル工学教育推進センターをグローバルネットワーク推進センターに改編
学生支援センター設置
マレーシア教育拠点をマレーシア海外拠点に名称変更
2021.11.16 豊橋駅前大通emCAMPUSにサテライト・オフィスを移転
2022.04.01 高専連携推進センターを廃止し、高専連携地方創生機構を設置
ダイバーシティ推進センター設置
学生支援センターを学生支援統括センターに改編
2023.04.01 エレクトロニクス先端融合研究所を次世代半導体・センサ科学研究所に改編
鹿児島高専にサテライト・オフィスを設置

規則集

豊橋技術科学大学の規則集については、こちらでご確認ください。

学章・コミュニケーションマーク

学章・コミュニケーションマークについては、こちらをご覧ください。


[初版作成]2009.10. 1 / [最終改訂]2023.6.16
総務課

ページの先頭へ戻る