大学基金の使途
寄附金については、本学における学生支援、教育研究、社会貢献及び国際交流に関する活動等の推進を図るとともに、教育研究環境の整備充実及び経済的理由により修学が困難な本学の学生に対する支援のために、有効に活用させていただきます。
大学基金の使途(事業計画及び経費支援状況)は以下のとおりです。
基金の事業計画
【修学支援事業基金】修学支援事業
経済的理由により修学が困難な学生に対する支援
- 授業料、入学料又は寄宿料の全部若しくは一部の免除その他学生の経済的負担の軽減を図るもの
授業料等の経済的支援 - 学資を貸与又は給付するもの
学資支弁困難な学生に対する奨学支援 - 教育研究上の必要があると認めた学生による海外への留学に係る費用を負担するもの
海外実務訓練、海外インターンシップに対する留学支援 - 学生の資質を向上させることを主たる目的として、学生を教育研究に係る業務に雇用するために係る経費を負担するもの
リサーチアシスタント、ティーチングアシスタント等学内ワークスタディ支援
【教育研究支援基金】教育研究支援事業
教育研究活動等の推進及び教育研究環境の整備充実に対する支援
- 学生への支援
成績優秀者等に対する修学支援
学生の就職活動に対する支援
学生の課外活動に対する支援
その他学生に対する支援 - 学術研究振興活動への支援
学術研究振興活動に対する支援
教員の研究活動に対する支援 - 社会貢献活動への支援
社会貢献・地域連携活動に対する支援 - 国際交流の推進
国際交流・国際貢献活動に対する支援 - 教育研究環境の整備充実
キャンパス等施設設備の支援 - その他基金の目的達成に必要な事業
豊橋技術科学大学基金運営委員会において、各年度の事業計画等を審議し、その決定に基づき経費支援を行っています。
大学基金の経費支援状況
各年度の経費支援状況は以下のPDFファイルを参照願います。
【教育研究支援基金、修学支援事業基金】学生への支援経費
- 「奨学金(給付型)」の給付
日本学生支援機構大学奨学生に出願する者のうち、学業・人物ともに優れると認められる者に、採用した年度の4月から2年間、月2万円を給付。
(奨学生の最短修業年限が2年に満たない場合は最短修業年限の終期まで。) - 「奨学金(海外留学支援)」の支援
海外で実務訓練を履修する学部4年生で、学業・人物ともに優れると認められる者のうち、次のいずれかに該当する者に上限15万円を支援。
・日本学生支援機構大学奨学生に該当する者又は申請した者
・授業料免除申請者
【教育研究支援基金】学生課外活動施設の整備充実
2019年度(令和元年)
・課外活動施設施設(弓道場整備) 新設


2018年度(平成30年)
・課外活動施設倉庫 17戸 新設
・トレーニングジム(ウエイト系)増設
・野球練習用具(バッティングマシン)

関連事業における支援状況
開学40周年記念事業(寄附金)において、以下の環境整備を行いました。
同事業は、平成29年9月に終了しました。2年間の事業を実施して生じた残金については、豊橋技術科学大学基金(教育研究支援基金)として管理し、記念事業募金の趣旨に添って活用していくこととしています。
寄附金による正門サイン改修(H28.12)※英文の大学名を並記


寄附金の一部を充当してリニューアルオープンした附属図書館(H29.3)


寄附金による学生課外活動施設の整備充実(H29.10)

