豊橋技術科学大学

検索

Search

横山 博史(よこやま ひろし)

所属 機械工学系
職名 教授
専門分野 流体工学,空力音響学,数値流体力学, 熱音響工学
学位 博士 (工学)(東京大学)
所属学会 日本機械学会, 自動車技術会, 可視化情報学会, 日本流体力学会, AIAA (アメリカ航空宇宙学会)
E-mail h-yokoyama@me
※アドレスの末尾に「.tut.ac.jp」を補完してください
研究室web http://ec.me.tut.ac.jp/
研究者情報(researchmap) 研究者情報

研究テーマ(シーズ5)
空力音を利用した熱音響デバイス, CO2吸着技術の開発

研究の技術分野 流体工学, 熱音響工学, 空力音響学, 熱力学, 吸着工学
研究の段階・状況 研究継続中
キーワード 音響エネルギー, 熱音響ヒートポンプ,CO2吸着
提案者 横山博史
連絡先 横山博史 h-yokoyama@me ※アドレスの末尾に「.tut.ac.jp」を補完してください

 音響エネルギーの有効活用を目的として,熱エネルギーと音響エネルギーの交換現象である熱音響現象に着目した研究を実施している.共鳴管内にスタックと呼ばれる細管流路(平板列など)を設け,スピーカにより音響加振を行うと,スタック両端間に温度差が生じる.
 音響エネルギーとして流れから発生する音である空力音を利用することを考え,溝部(キャビティ)から発生するキャビティ音を利用した熱音響ヒートポンプ現象について研究を進めている. 得られた温度勾配からは熱電素子を用いた発電が可能である.
 音波による吸着現象の促進効果に着目し, 空力音などの音響エネルギーを用いたCO2吸着促進技術の開発にも取り組んでいる.

キャビティ音を用いた熱音響ヒートポンプ
CO2吸着への音響エネルギーの利用

主要な研究設備等

〇スピーカを用いた音響加振装置.
〇共鳴管内の音響エネルギーの測定方法
〇流れ・音・温度場の連成解析手法

基本となる特許・解説記事・研究論文等

  1. H. Yokoyama, Y. Omori, M. Kume, M. Nishikawara, H. Yanada, Simulation of thermoacoustic heat pump effects driven by acoustic radiation in a cavity flow, International Journal of Heat and Mass Transfer, 185, 122424, pp.1-17, 2022

実施可能な共同研究の形態

共同研究一般


ページの先頭へ戻る