松田 厚範(まつだ あつのり)
所属 | 電気・電子情報工学系 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 無機材料科学 |
学位 | 博士(工学)(大阪府立大学) |
所属学会 | 日本化学会 / 日本セラミックス協会 / 電気化学会/固体イオニクス学会 / 日本ゾルーゲル学会 / International Sol-Gel Society Member / 触媒学会 / DV-Xα研究協会 |
matsuda@ee ※アドレスの末尾に「.tut.ac.jp」を補完してください |
|
研究室web | http://ion.ee.tut.ac.jp/ |
研究者情報(researchmap) | 研究者情報 |
研究テーマ(シーズ3)
固体表面の濡れ性の制御と高機能化
研究の技術分野 | 金属・材料 ナノテクノロジー |
---|---|
研究の段階・状況 | A3 基礎開発研究の段階 |
キーワード | 超撥水 超親水 撥水―親水パターン 両親媒性 |
提案者 | 松田 厚範 電気・電子情報工学系 材料エレクトロニクス分野 |
連絡先 | Tel :0532-44-6799 Fax :0532-48-5833 (系事務室) E-mail:matsuda@ee.tut.ac.jp URL :http://ion.ee.tut.ac.jp/ |
ゾルゲル法で薄膜を作製し、膜表面の化学的性質と微細凹凸形状によって固体表面の濡れ性を制御することを検討している。水滴接触角が150°以上の超撥水表面や、接触角5°以下の超親水表面の作製と応用に関する研究を行っている。
主要な研究設備等
AFM、FESEM、接触角計、ゼータ電位測定装置、電気化学的水晶振動子微小天秤
基本となる特許・解説記事・研究論文等
・Chemistry of Materials, 12 [3] 590-592 (2000).
・Chemistry Letters, 29[8] 864-865 (2000).
・Journal of Sol-Gel Science and Technology, 26 [1-3] 705-708 (2003).
・Journal of Sol-Gel Science and Technology, 31 [1-3] 299-302 (2004).
・Journal of the American Ceramic Society, 89 [12] 3832-3835 (2006).
・Journal of Sol-Gel Science and Technology, 43[1] 85-92 (2007).
・Journal Nanoscience and Nanotechnology, 9 [1] 404-407 (2009).
・Physica Status Solidi (a), 209 [10] 2034-2040 (2012).
実施可能な共同研究の形態
共同研究の実施形態 :大学と企業の両方で実施
大学への研究員等の受入 :可能
企業への専門家等の派遣(不定期を含む):可能