News&Topics
Chapter1 豊橋技術科学大学サテライト・オフィスの開所式及び記者会見を行いました

11月16日(火)、豊橋市駅前大通に新たにオープンしたemCAMPUS 5階に、本学のサテライト・オフィスが設置され、開所式及び記者会見を行いました。
emCAMPUS 5階は、様々な「まなび」をテーマとするフロアとなっており、サテライト・オフィスは、今後、教職員の打合せの場や研究会だけでなく、地域に開かれた大学として次のような役割を担っていく予定です。
◇地元地域から愛される大学、地元地域に貢献する大学を目指し、大学と地域を繋ぐ窓口
◇公開講座や市民参加イベント等の開催のほか、地域関係機関及び地域企業との連携・技術相談などの地域に向けた活動拠点
◇地域交流、リカレント教育、産学連携に関する様々な情報発信
オフィス入口横には、本学の研究や学生の課外活動について紹介する展示コーナーがあり、第1弾は、情報・知能工学系のインタラクションデザイン研究室(ICD-LAB)となっています。また、デジタルサイネージ設置により、本学の最新情報を随時配信しています。
Chapter2学長講義「寺嶋塾」を開催しました
コロナ禍で悩み、不安を抱えながら学生生活を送る学生に向け、学長から学生へのエールを送る場として、11月より学長講義(寺嶋塾)を開催しています。学生向けには全5回、自らの学生時代の経験を踏まえ、それぞれの時期に身に つけておくこと、経験しておくべきこと等を伝えています。教職員向けにも全3回の学長ゼミを行っており、コミュニケーションを取る良い機会となっています。
【学生向け実施内容】
- 第1回:大学院留学生対象「学問・人との出会いと留学生活」
- 第2回:博士後期課程対象「独創性の追求と学術社会への参加」
- 第3回:学部3年次対象「学問との出会いとネットワーク創り」
- 第4回:博士前期課程1年次対象「本格的研究の開始と大学院生としての自覚」
- 第5回:学部1年次対象「青春謳歌と大学の自由」
【教職員向け実施内容】
- 第1回:助教・助手,講師,准教授(特任教員等含む)対象「学問のプロとしての自覚と研究者人生」
- 第2回:一般職員,URA等対象「大学貢献とキャリアパス」
- 第3回:教授,執行部(特任教員等含む)対象「教育・研究マネジメントと大学人としての責任」