ギカダイ生の今!『サークルで個性を開花!』
もくじ
- ギカダイ生の今! サークルで個性を開花!
各サークルは感染対策を徹底し、工夫して活動してきました。その中からいくつかご紹介します。 - JAZZ研究会
電気・電子情報工学 学部3年 中川 竜希さん - 豊橋日曜学校
電気・電子情報工学 学部4年 山本 一輝さん - 吹奏楽団
建築・都市システム学 学部3年 小泉 楓さん - 模型部( TuT )
機械工学 学部4年 川辺 友樹さん - 茶道部 おちゃのかい
情報・知能工学 学部3年 大橋 真愛さん - 二輪部
機械工学 学部3年 坂井 功規さん
Chapter1ギカダイ生の今! サークルで個性を開花!

コロナ禍でサークル活動が禁止となった期間も長かった2020年。活動再開が許可された後、各サークルは感染対 策を徹底し、工夫して活動してきました。その中からいくつかご紹介します。
サークル活動に関する本学の対応状況【2020年】
《4月》全面禁止
《6月》活動再開許可( 許可申請が必要)
《7月》全面禁止
《9月》活動再開許可( 許可申請が必要)
Chapter2JAZZ研究会
中川 竜希さん
課程:電気・電子情報工学 学年:学部3年 出身:石川高専
今年は多くのサークルが活動を制限され、JAZZ研としても音楽活動を楽しみにくい状況でした。そんな中で開催されたのが、YouTubeによる新歓ライブの配信でした。慣れない環境でしたが、このライブにより新入生の獲得に成功しました。その後、第1波と第2波の合間を狙ってシャッフルライブも開催されました。このライブでは新入生と在学生が混ざってバンドを組むため、新入生もJAZZ研に打ち解けることができました。冬にはクリスマスライブがあり、それとは別に国際交流クラブ主催のクリスマスパーティ で演奏を行うなど、感染対策を徹底しながら、今できる精一杯の活動をJAZZ研究会では行ってきました。これからどういう状況になるかはわかりませんが、今後もサークル全体で音楽を楽しんでいきたいと思います。
Chapter3豊橋日曜学校
山本 一輝さん
課程:電気・電子情報工学 学年: 学部4年 出身: 奈良高専
こんにちは! 豊橋日曜学校です。豊橋日曜学校は、月に一度、知的障がいを持った子どもたちとふれあい、様々な経験をしてもらうことを目的としたボランティアサークルです。新型コロナウイルスが流行し一時は活動できない期間もありましたが、人と人との距離の確保、消毒・検温の実施などの感染症対策を徹底した上で運動会やクリスマスなどの季節に沿ったイベントをたくさん企画しています! ボランティアに興味がある方はもちろん、子どもが好きな方も是非一度私たちの活動に参加してみてください!
Chapter4吹奏楽団
小泉 楓さん
課程: 建築・都市システム学 学年: 学部3年 出身: 函館高専
私たち吹奏楽団は、七夕コンサートや、定期演奏会の開催の他、近隣の小学校や駅前で演奏を行うなど、「地域に根ざす団」をモットーに、現在団員42名で活動しております。団員の約半数は大学から吹奏楽を始めており、初心者も大歓迎です。活動禁止期間には、ZOOMやSNS等を活用し新入生への紹介を行い、活動が再開してからは、 3密の回避や換気の徹底、練習部屋の人数制限などの対策をしたうえで練習を行いました。2020年度は新型コロナウイルスの影響により演奏する機会が減りましたが、12月に 豊橋駅前にて2020年度初の演奏会を開催させていただくことができました。今後も新型コロナウイルス対策を徹底し活動を行っていく予定ですので、ぜひ聴きに来てください。
Chapter5模型部( TuT )
川辺 友樹さん
課程: 機械工学 学年: 学部4年 出身: 鈴鹿高専



Chapter6茶道部 おちゃのかい
大橋 真愛さん
課程: 情報・知能工学 学年: 学部3年 出身: 豊橋東高校
こんにちは! 茶道部 おちゃのかいです。本サークルでは、外部からお茶の先生をお招きして、火曜、金曜の週2日、福利施設2階の和室にてお稽古をしています。普段のお稽古では本格的なお抹茶が飲めるだけでなく、おいしいお菓子も食べつつ和気あいあいとした雰囲気で活動を行っています! コロナ禍前は、他大学のお茶会に出向いたり、和菓子体験をしたりと、新しい出会いや楽しい行事もたくさんありました。本格的に茶道を習ってみたい! お菓子やお茶が好きでまったりしたい! 日本の伝統文化に興味がある!そんな方は是非、和室に訪れて一服していってください。Twitter、ブログ、ホームページを日々更新しているので、良かったら覗いてみてください!
Chapter7二輪部
坂井 功規さん
課程: 機械工学 学年: 学部3年 出身: 旭川高専
二輪部ではオンロード、オフロード、ツーリングなどバイクを使っての活動を行っております。部員の特色はなんといってもバイクが好きな人ばかりです。オンロードやオフロードでの活動はサーキットやコースに出向いてレースやイベントなどの参加、オフィシャルのお手伝いなども行っております。新型コロナウイルスの影響でレースの中止など活動できる時間がなかなか短くなってしまう中、感染対策を万全に行い日々練習に励んでおります。コロナ禍が収まったら、月一回の二輪部定期ツーリングやキャンプツーリングなどのツーリングライダーへのイベントも今後考えております。外での活動が厳しい時期ですが、今後の大会やイベントなどで成績を残せるよう日々練習に打ち込んでいきたいと思っております。