2025.10No.160(オンラインNo.42)

文字サイズ

特集

ホーム > 特集

Chapter1豊橋技術科学大学公式マスコットキャラクター「ギカじか」を深堀りしてみました!

tempaku160-gikajika-top.jpg

豊橋技術科学大学では、2022年度に「広報・ブランディング戦略」を作成し、大学の認知度向上及びインナーブランディングの醸成に取り組んでいます。 この一環で、本学を広く PR するオリジナルマスコットキャラクターを作成し、ブランディング戦略に活用していくこととしました。

マスコットキャラクターデザインは学内公募によって募集を行い、多数の応募の中から学内審査や全学投票を経て、「ギカじか」が2024年12月に本学のマスコットキャラクターに選ばれました。

今後、学生・教職員をはじめ学内外の皆さまに広く愛され、親しみやすいキャラクターとなるよう広報活動を行っていきますので、応援よろしくお願いします。

今回の特集で「ギカじか」を深堀するべく、作成者である天野僚さん(2024年度修了生)へのインタビューと学内へのアンケートを行いました。

作成者・天野さんのインタビュー

――「ギカじか」の特徴を詳しく教えてください。

oc2025-gikajika01.png

(天野)ギカじかには「技科大らしさ」のある特徴が詰まっています!
一番のチャームポイントは、赤と黒の大きなツノです。これは技科大のコミュニケーションマークがモチーフとなっています。

また、表情にも特徴があります。目が「T」、口が「U」となっており、よく見ると「TUT」と書かれています。

そして、服装にもご注目。白衣や安全ゴーグルを身に付け、尻尾が電源プラグになっています。これらは、技科大生が日々勤しむ研究や開発を象徴しています。そのほかプロフィールにも「技科大らしさ」が込められています。

ギカじかの好きな食べ物は、技科大生なら一度でも食べたことがあるであろう「技科大パン」と「カレー(特に同窓会カレー)」です。

また、趣味が「ロボコン観戦」だったりします。

ギカじかは、技科大生のみならず、大学に関わるすべての人に「技科大」を知ってもらえるようなキャラクターとなっています。

――なぜ鹿なのですか?

(天野)技科大のコミュニケーションマークのコンセプトは、「世界の産業を支える強い力の育成」で、「人間力」や「技術力」といった2つの「力(ちから)」を表しています。この「力」をテーマに、古来から力の象徴となっている「鹿」をベースとしたキャラクターデザインを採用しました。

tempaku160-gikajika-3.png

――「ギカじか」をデザインしたときのことを教えてください。どのように思いつきましたか?こだわった部分はありますか?完成までどれくらいかかりましたか?

(天野)コミュニケーションマークが鹿のツノのように見えたのが、今のギカじかのデザインに繋がっています。

そしてデザインをしていく中で特にこだわったのが、フォルムのバランスです。

ツノ、顔、身体の大きさを1:1:1にすることで、可愛らしい姿にすることができ、誰もが親しみやすい見た目になっています。この他にも至る所にこだわりがあり、完成まで1ヶ月ほどかかりました。

――「ギカじか」は語呂も良く、とても素敵な名前ですが、どのように名付けましたか?

(天野)単刀直入に、技科大の鹿なので「ギカじか」にしました!

後付けではありますが、「ギカ」と「じか」で韻が踏めているので、とてもキャッチーな名前にもなっていると思います。

――「ギカじか」が豊橋技科大のマスコットキャラクターに選ばれたときの気持ちを教えてください。

(天野)まさかまさかでした。

6年間の在学でお世話になってきた技科大に、このような形で爪痕を残すことができ、驚きと喜びが入り交じっていました。

これから技科大のキャラクターとして自分の創り出した「ギカじか」が何年も活躍すると思うと、ワクワクが止まらないです!

tempaku160-gikajika-4.png

――技科大では今、「ギカじか」の缶バッジやステッカーが人気です。今後どのような「ギカじか」グッズを期待しますか?

(天野)今は大学を修了して在学していないので、皆さんに受け入れられているか心配でしたが、人気との事で安心しました。

今後のグッズでは3次元化を期待します!ぬいぐるみやキーホルダーで、立体的な「ギカじか」を見てみたいです。

――最近、各系の「ギカじか」が登場しました。今後どのような「ギカじか」を見たいですか?

(天野)今後は各研究室をイメージした「ギカじか」を見てみたいです。

学内のみならず学外の方にも研究活動を知ってもらえるキッカケになればと思います。

――今後、「ギカじか」に期待していることはありますか?

(天野)「技科大といえばギカじか」「ギカじかといえば技科大」となるように、これから皆さんと一緒に成長してもらえたらと思います。

さらに発展して、「ギカじか」デザインの路面電車が豊橋の街を走るようになって、技科大を多くの人に知ってもらえるように貢献してほしいです!

oc2025-gikajika02.png

学内「ギカじかアンケートの結果

対象者:在学生
アンケート実施期間:2025年8月6日~8月19日

tempaku160-gikajika-01.png

tempaku160-gikajika-02.png

tempaku160-gikajika-03.png

tempaku160-gikajika-04.png

公式マスコットキャラクター「ギカじか」画像データ配布中

学内限定で公開されている「ギカじか」の画像データは、Googleドライブからダウンロードできます。まずはウェブサイトでガイドラインを確認してみてください!

発行お知らせメール

天伯の発行をメールにてお知らせします。

ページトップへ

今見ている号のトップへ戻る