概要
ペロブスカイトやその関連構造をもつ化合物は、触媒的、磁気的や電気的特性について古くから研究されています。それら化合物の中で希土類マンガナイトは、電極材料の候補としてや近年巨大磁気抵抗効果について注目されています。
従来技術
使われている元素が希土類はLaなど一部に限られていたり、遷移金属は2種類までのものが多い。
優位性
遷移金属を増やしたり、希土類を変えることで、これまでとは異なる特性を示すことがあります。
特徴
希土類マンガナイトを基本として、希土類をアルカリ土類金属に置換したり、マンガンの位置を他の遷移金属などに置換したりした新規の複合酸化物の合成を行っています。希土類マンガナイトはペロブスカイト構造を有しており、この構造の化合物は数多くの組み合わせが可能な事で知られています。
そのため置換する遷移金属は、今まで報告のない元素について行っており、これまでにいくつかの新しい化合物の合成に成功しています。
現在、卑金属元素などで置換した化合物が合成できないか試みており、ある化合物の結晶子径を細かくすると転移温度が上昇するという現象が見られています(図1)。これまでの化合物では結晶子径を細かくすると転移温度は低下していることから、なぜ上昇しているかを究明しています。
実用化イメージ、想定される用途
今のところ巨大磁気抵抗効果が最も有力視され、想定される用途はHDDのヘッド素子などです。
実用化に向けた課題
セラミックスであるために衝撃に弱く壊れやすく、アルカリ土類金属との化合物は水と反応しやすい。
研究者紹介
佐藤 裕久 (さとう ひろひさ)
豊橋技術科学大学 応用化学・生命工学系 助教
researchmap
研究者からのメッセージ(企業等への提案)
この技術にご興味をお持ちの企業の技術相談をお受けします。また共同研究等のご検討の際にはご連絡ください。
知的財産等
掲載日:2021年06月21日
最終更新日:2021年06月21日