豊橋技術科学大学

検索

Search

プラス電荷を失ったリシン側鎖がつくる新規な水素結合の発見 -リシンについて教科書の常識を見直す。新たな分子間相互作用から創薬へ-

プレスリリース | 2024年8月27日

東京薬科大学薬学部の三島正規教授、青山洋史准教授、武田光広講師、永江峰幸助教、大阪大学蛋白質研究所の宮ノ入洋平准教授、豊橋技術科学大学の広瀬侑准教授らの研究グループは、東京大学先端科学技術研究センターの石北央教授(同大学院工学系研究科兼務)、斉藤圭亮准教授、野地智康特任助教、東京都立大学大学院理学系研究科の伊藤隆教授、甲斐荘正恒名誉教授と共同で、核磁気共鳴法(NMR)やタンパク質の量子化学計算などを用いて、通常はプラス電荷を帯びると考えられているリシンの側鎖が、シアノバクテリアの光センサータンパク質の中でプラス電荷を失った状態で安定に存在すること、さらに水素結合のアクセプターとして働き、今まで知られていなかった様式の水素結合を形成していることを発見しました。

リシンの側鎖がプラス電荷を帯びることは高校・大学で学習する生化学の常識です。この常識について再考を促すとともに、タンパク質の立体構造形成メカニズムの解明、タンパク質と薬などの相互作用メカニズムの解明に役立つことが期待されます。

プレスリリース資料

プラス電荷を失ったリシン側鎖がつくる新規な水素結合の発見 -リシンについて教科書の常識を見直す。新たな分子間相互作用から創薬へ-

Ranking

ページの先頭へ戻る