2021.07No.152(オンラインNo.34)

文字サイズ

★新任教員紹介

ホーム > ★新任教員紹介

もくじ

Chapter1機械工学系助教 岡本 俊哉(おかもと しゅんや)

tempaku152okamoto.jpg

2021年4月に、機械工学系マイクロ・ナノ機械システム研究室の助教として着任いたしました岡本俊哉です。これまで遠心マイクロ流体デバイスの新たな流体制御手法の開発に取り組んできました。髪の毛ほどの太さの流路の中で、試薬などの微量の液体を操作し、化学分析を行うもので、将来的には血液分析装置への応用が期待されます。3月に博士後期課程を修了したばかりでまだまだ未熟者ですが、研究・教育に精一杯努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter2機械工学系助教 岸本 龍典(きしもと たつのり)

tempaku152kishimoto.jpg

2021年4月に機械工学系の助教に着任しました岸本です。着任前は関西学院大学理工学研究科の博士課程・大阪市立大学理学研究科の技術研修生でした。専門分野は神経科学と光ピンセット技術です。豊橋技術科学大学では、マイクロ・ナノ流体を用いて、微小スケールでのイオン輸送現象、局所場の電場計測技術開発に関する研究を行います。また、微細加工技術を用いた神経細胞活動計測の新たな手法開発に取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter3電気・電子情報工学系教授 藤井 知(ふじい さとし)

tempaku152fujii.jpg

2021年4月に電気・電子情報工学系に着任しました藤井知です。これまで在籍した企業・高専・大学にて高周波デバイスやその応用について研究を進めていました。高周波技術は広く情報通信への発展に貢献してきました。一方、広く使われている電子レンジは非常に効率が高いことから、その化学・材料プロセスへの本格的な学術・実用化研究が始まっています。現在、私は民間企業・他大学の研究者と連携して研究プロジェクトを進めております。どうぞ、よろしくお願いします。

Chapter4電気・電子情報工学系助教 勝見 亮太(かつみ りょうた)

tempaku152katsumi.jpg

2021年4月に電気・電子情報工学系の助教に着任しました勝見亮太と申します。専門はナノフォトニクス・量子光学で、現在はダイヤモンドと光を活用した高感度な量子磁気センサーの研究を行っております。本学の発展に少しでも貢献できるよう、研究、教育に邁進したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter5電気・電子情報工学系助教 坂東 隆宏(ばんどう たかひろ)

tempaku152bando.jpg

2021年4月に滝川・針谷研究室に着任しました坂東隆宏です。専門はプラズマ科学及び大規模データの解析です。3月までは磁場閉じ込め核融合プラズマの実験研究を行っておりました。4月に着任してからは、薄膜の研究、プラズマを応用した植物の研究、太陽光発電に関する研究と、3つのテーマを行っております。これまでの研究テーマと異なる内容ですが、精一杯勉強・研究を行っております。どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter6電気・電子情報工学系助手 Piedra Lorenzana José Alberto (ぴえどら ろれんさな ほせ あるべると)

tempaku152piedra.jpg

My name is Piedra Lorenzana José Alberto. I was appointed as research associate from April 2021 in the Department of Electrical and Electronic Information Engineering. I studied my master in the Center for Research and Advanced Studies of the National Polytechnic Institute (Mexico) and my Ph.D. in TUT in the optoelectronics group focused on the fabrication of vertical aligned Quantum dots arrays by molecular beam epitaxy for multi-junction III-V/Si photovoltaic application. I specialize in semiconductors crystal growth and will work in Silicon based photodetectors. I will do my best to contribute in the student education activities and as a foreigner to promote multicultural exchange. I look forward to working with you.

Chapter7情報・知能工学系助教 田村 秀希(たむら ひでき)

tempaku152tamura.jpg

2021年4月に着任いたしました田村秀希です。「ヒトがどのようにモノを見ているのか」という視覚科学の研究で、2019年3月に本学で学位を取得しました。その後は2年間、自動車会社でモビリティ関係の企画・研究開発に従事しておりました。この度、縁あって、母校で教鞭を取る立場となったことに大変嬉しく思います。現在は、認知神経工学研究室にて、ヒトの認知行動および脳活動・瞳孔反応等の生体信号からヒトの認知処理の研究をしております。これまでの経験・ノウハウを組み合わせて、新しい独創的な研究領域 を切り拓いていこうと思います。よろしくお願いいたします.

Chapter8建築・都市システム学系助教 NGUYEN MINH NGOC (ぐぇん みん ぎょく)

tempaku152nguyen.jpg

2021年4月に水環境保全工学研究室に着任しましたベトナム出身のグェンです。私は水質調査と水質分析方法を研究しています。近年、発展途上国では富栄養化汚染が深刻化しており、社会問題となっています。富栄養化汚染を制御するために、河川の懸濁物質中の生物利用可能性リンを迅速に分析できる方法を研究開発しました。それから、農学研究で高精度植物生体情報に基づいて生育状態をモニタリングしながら、低エミッションの生産方式開発についても研究していました。今後は私が開発した分析方法と生産方式を実際に活用できるように研究を進めていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter9建築・都市システム学系助教 崔 明姫(さい めいき)

tempaku152sai.jpg

2021年4月に建築・都市システム学系の助教に着任しました崔明姫です。専門は社会工学で、主に災害経済分野の研究を行っています。自然災害や感染症などによる社会経済環境の不確実性は高まりつつあります。経済社会へのリスクを軽減するためには、科学的な分析手法による社会経済システムの分析や、政策評価が不可欠になります。自然災害、感染症などによる地域経済環境の変化や危機に着目し、実態調査や定量的なアプローチにより予測・解析し、不確実性を理解可能なリスクへ変換する研究に取り組んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter10建築・都市システム学系助教 豊田 将也(とよだ まさや)

tempaku152toyoda.jpg

2021年4月に建築・都市システム学系の助教に着任いたしました豊田将也です。専門は海岸 工学(高潮)、気象学(台風)で、主に沿岸域の防災を対象に研究しています。台風に伴う雨や風によって高潮・洪水など多用な災害が引き起こされます。これらを正確に評価するためには、一連の現象を一体として考えることが必要です。諸現象を一体として評価可能な数値モデルの開発や複合災害に対する脆弱性の評価に取り組んでいきます。また研究で培った多角的な視点を教育活動にも還元していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

Chapter11総合教育院准教授 浅井 良策(あさい りょうさく)

tempaku152asai.jpg

はじめまして。総合教育院准教授の浅井良策です。私は和歌山市出身で、学生時代は奈良と大阪で長年過ごし、愛知県民として4年目の春を迎えるこの2021年4月に着任いたしました。専門は英語学で、英語の語彙及び文法構文の意味が示す多義性、拡張範囲、創造性などに関心があります。これらの特性が、どのような仕組みで動機付けられているのかについて認知言語学の立場から研究しています。もちろん、研究だけでなく、本学での英語教育に少しでも貢献できるよう日々尽力して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

Chapter12総合教育院准教授 岩内 章太郎(いわうち しょうたろう)

tempaku152iwauchi.jpg

2021年4月に着任しました岩内章太郎です。専門は哲学・コミュニケーション論です。
さまざまに異なるバックグラウンドを持った人びとが、共に生きるための原理を研究しています。現在は、現象学と現代実在論を比較検討して、その手がかりを探しています。本学では英語教育に従事します。英語は多様性を維持していくための重要なツールです。技術者や研究者に求められる英語の能力を陶冶する教育を目指して、頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter13エレクトロニクス先端融合研究所特任助教 岡 理一郎(おか りいちろう)

tempaku152oka.jpg

2021年6月にエレクトロニクス先端融合研究所の特任助教に着任いたしました岡理一郎です。専門は機械工学です。植物工場を手掛ける株式会社ファームシップの研究開発部門にて主に植物工場用装置の設計開発を行っております。豊橋技術科学大学では、植物の香り成分の測定方法を確立し、それを農業のサプライチェーンの中でいかに活用していくかに取り組みたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter14エレクトロニクス先端融合研究所特任助教 Shinde Dhanashri(しんで だなしゆり)

tempaku152dhanashri.jpg

My name is Shinde Dhanashri and I am specially appointed assistant professor at the Electronics-Inspired Interdisciplinary Research Institute (EIIRIS) of Toyohashi University from June 2021. I belong to the system development team of Farmship Inc., which utilizes AI and other cutting-edge technologies for commercial hydroponic cultivation of salad-vegetables and herbs.So far, I have been involved in the design of hydroponic system and development of robot(s) for efficient cultivation operations. In agriculture, depending on the targeted crop and allied conditions the cultivation system and robot development parameters changes, so we will work on the development and practical applications of technology to carry out operations such as early detection of plant diseases using plant VOCs in collaboration with Toyohashi University in an efficient way. Thank you very much.

Chapter15エレクトロニクス先端融合研究所特任助教 Deshmukh Vivek Vasant(でしゆむく びべっく ばさんと)

tempaku152vivek.jpg

My name is Deshmukh Vivek Vasant, Specially appointed Project Assistant Professor at "Electronics Inspired Interdisciplinary Research Institute" from June 2021. Basically, I belongs to Farmship, Inc. where I work as a Team leader of Seedling and Protocol Development team which handles preparation and modification of protocols for growing seedlings and vegetables. To prepare the protocols it is needed to have wide knowledge of plant's natural cultivation environment and adjust different parameters in plant factory for their stable and faster growth. So far, I have developed cultivation protocols for different herbs and vegetables. Herbs sensory parameters like flavor, texture, appearance, and color depends on growing conditions, growth speed and fertilizer composition. I would like to work for enhancing herbs growth under appropriate growing conditions. Thank you.

Chapter16グローバルネットワーク推進センター特任教授 大村 浩志(おおむら ひろし)

tempaku152omura.jpg

2021年4月にグローバルネットワーク推進センター(GEC)特任教授に着任した大村浩志です。GECでは国際連携プロジェクトを担当しています。前職の国立高等専門学校機構で高専の国際交流・国際展開を担当した経験を活かし、GECでは、新型コロナ禍にあっても学生の皆さんが将来グローバルな社会で活躍していくための準備となる仕掛けづくりに力を注いでまいります。世界とつながりたい方は、いつでも御相談ください。どうぞよろしくお願いします。

Chapter17情報メディア基盤センター准教授 五十幡 康弘(いかばた やすひろ)

tempaku152ikabata.jpg

2021年4月に情報メディア基盤センター及び情報・知能工学系の准教授に着任しました五十幡です。計算化学を専門としており、コンピュータを用いて分子の性質や化学における様々な現象を解析、予測するための研究をしています。住居と職場が東京から豊橋に変わり、所属が化学系の研究室から情報系に変わりましたが、異なる環境で研究できることを大いに楽しみたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter18学生支援センター特定准教授 野原 一徳(のはら かずのり)

tempaku152nohara_1.jpg

2021年4月に学生支援センターの留学生支援コーディネーターとして着任しました野原 一徳です。専門は臨床心理学で、特に卒業期の学生の心理的発達に関心を持っています。
私はこれまでいくつかの大学で学生相談を行ってきました。その経験と知見を生かして、 留学生のみなさんがより豊かな学生生活を送れるよう、援助していくつもりです。そして 実践を通じて、留学生における支援モデルを構築していきます。気軽に声をかけてくれると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

発行お知らせメール

天伯の発行をメールにてお知らせします。

ページトップへ

今見ている号のトップへ戻る