ギカダイ生の今!
もくじ
- ギカダイ生の今! ~広報サポーターメンバーのご紹介~
学生目線でギカダイの魅力を発信する、広報サポーターの皆さんをご紹介します。 - ~広報サポーターメンバー紹介~
今年度の広報サポーターメンバーのご紹介
Chapter1ギカダイ生の今! ~広報サポーターメンバーのご紹介~

学生目線でギカダイの魅力を発信する、広報サポーターの皆さんをご紹介します。
サポーターさんのおすすめ情報は本学公式SNSでも不定期更新中!!
ぜひチェックしてみてください。
【twitter】
https://twitter.com/Toyohashi_Tech
【FaceBook】
広報サポーターの皆さん【2021年度】
Chapter2~広報サポーターメンバー紹介~
比嘉 祐一(ひが ゆういち)さん
機械工学専攻 博士前期課程2年 / 沖縄高専出身
自己紹介
高専から3年次編入し、機械工学を専攻しています。
大学では学生宿舎の1つであるグローバルハウスに住んで4年目となり、これまで留学生・日本人合わせて多くの学生と交流する機会がありました。生活を通して良い影響を受け、自分から学内外のイベントに参加するなど活動的になったのはとても良かったと思います。
また本学は学生数が少ないため課外活動や留学も主体的に行いやすい環境だと思います。
大学院に進学してからは広報サポーターの業務の1つとして研究や普段の生活の様子などをSNSで投稿しています。これからも生活感あふれる投稿を意識するので注目して見ていただけると嬉しいです。
ギカダイお気に入りスポット 『図書館3階』

今までエントリーシート、研究室配属希望書など大事な書類の作成をしてきました。 にぎやか(コロナ前)な図書館1階の雰囲気も良いですが、静かな環境で集中したいときにはおすすめです。
松井 拓人(まつい たくと)さん
電気・電子情報工学専攻 博士後期課程3年 / 佐世保高専出身
自己紹介
大学に進んだら研究を頑張りたいと考えているそこのあなた!
豊橋技科大は、あなたにとって1つの良い選択肢となりえるかもしれません。
本学は、研究設備が充実しているだけでなく、学食は平日3食格安で提供してくれる上に、土日も営業してくれています!!私は博士課程に在籍し6年間1つの研究に没頭していますが、その間、学食には何度もお世話になりました。
また、これまでに、実務訓練でカナダに2か月ほど海外留学を経験したり、1年ほど大学を休学してドイツ企業での海外インターンに参加したりといった機会にも恵まれました。本学では、やる気のある学生にはそこかしこにチャンスが転がっており、それをサポートする体制もしっかりしています。
広報サポーターの1人として、そういった本学の魅力も今後発信していきます!!
ギカダイお気に入りスポット 『喫茶店』

豊橋技科大では、学食と別に"喫茶店"も営業しています。こちらは平日の11時~15時の間だけ利用可能な、ちょっぴりリッチでプレミアムな雰囲気漂うおしゃれなお店です。利用者も学生よりも職員さんや教授さんの比率が高いです。
毎日の日替わりランチは、ドリンクが1杯おまけで600円。学食の定食より割高ではありますが、納得の味と量です。私は、実験がうまくいった時の自分へのご褒美や、計算がうまくいかないときの気分転換にちょくちょく利用しています。研究の合間にほっと一息つける、そんな、少し大人な空間です。
間所 麻衣(まどころ まい)さん
電気・電子情報工学専攻 博士前期課程1年 / 豊田高専出身
自己紹介
私は、春から大学院生になり、毎日研究活動に励んでいます。豊橋技術科学大学は、研究大学強化促進事業に採択されており、高度な研究施設や研究員さんがいて学生が研究しやすい環境が用意されています。また、世界でもトップレベルの研究が多く、最先端の研究に携わることができ、研究者としてのスキルを身につけることができるため、非常に魅力的な大学だと思っています。 最近は、友達と家で出前を取ったり、料理をしたりして、ステイホームを楽しんでいます。 技科大生のリアルをお届けし,技科大の魅力を沢山紹介していきたいと考えています。よろしくお願いいたします。
Hapuarachchi Harin Manujaya(はぷあーらっち はりん まぬじゃや)さん
情報・知能工学専攻 博士前期課程2年 / 富山高専出身
自己紹介
私はスリランカ出身であり、シンハラ語、英語と日本語が話せます。 2014年に来日して、1年間日本語学校で日本語を勉強した後、富山高等専門学校に編入し、電子情報の勉強をしてきました。高専卒業後、豊橋技術科学大学の情報・知能工学課程3年に編入し、現在、大学院博士前期課程の2年生です。 大学ではバーチャルリアリティを用いて心理学に関する研究をしています。 私の趣味はギターを弾くことで、リラックスやストレス解消のため、暇なときギターを弾いたり音楽を聴いたりしています。映画鑑賞も好きです。広報サポータとして、これから本学のいろいろなところを紹介させていただきたいと思います。よろしくお願いします!
ギカダイお気に入りスポット 『図書館1階』

最近はコロナの影響で使える時間はある程度限られていますが、自分が学部3年の時は24時間開いていて、 よく友達と試験勉強や課題をしに行っていました。図書館の2階と3階は静かにするというルールがありますが、 1階はそういうルールはないので、自由に友達やクラスメートと話すことができる共有スペースです。 カフェもついているので、気軽にコーヒーを飲みながら勉強できるところです。私は特にそこのキャラメルラテが好きです。
Jocelyn Lau Min Yuan(じょせりん らう みん ゆえん)さん
応用化学・生命工学専攻 博士前期課程2年 / 長岡高専出身
自己紹介
私はマレーシアの中華系で、母語の中国語、英語、マレー語と日本語が話せます。 2015年に来日して、編入生として長岡高専の物質工学科に編入しました。 高専を卒業した後、豊橋技術科学大学に3年次編入し、現在、博士前期課程の2年生で、専攻は応用化学・生命工学です。 私は旅行することが大好きです。旅行を通じて、視野を広げることもでき、ストレス解消にも効きます。それに、「百聞は一見にしかず」、実際に肌で異文化や風習を感じることはかけがえのない経験になります。旅行で得られるのは知識や経験だけではなく、貴重な思い出も作れると思います。 広報サポーターとして、本学の色々な魅力的なところを皆に紹介させていただきたいです!よろしくお願いします!
ギカダイお気に入りスポット 『売店』

Ulemjjargal Bileguutee(うれむじじゃらがる びるぐで)さん
建築・都市システム学専攻 博士前期課程2年 / 豊田高専出身
自己紹介
はじめまして、モンゴル出身の留学生です。現在、建築設計プロセスにVR(バーチャルリアリティー)を利用することで、総括的なデザインやコミュニケーションを行うためのシステム開発の研究をやっています。 技科大の特徴といえば、留学に大変力を入れているグローバルな大学で、留学生にとってとても快適な大学だと思います。また、日本人の学生向けの留学支援もあります。母国モンゴルでは日本式高専が設立されたことと両国の大学連携で毎年たくさんの留学生がモンゴルから技科大に入学しています。毎年、留学生たちが自分の国を紹介するTUT EXPOという国際的なイベントを技科大で開催しているので、みなさんに母国のことを紹介できたらいいなと思います。