2019.03No.147(オンラインNo.29)

文字サイズ

ギカダイ生の今!

ホーム > ギカダイ生の今!

もくじ

Chapter1ボクにとっては新しいことばかり!

好きな授業は?

建築・都市システム学専攻 博士前期1年 高柳 林太郎さん147stempakuima1.jpg

日本建築史の授業が好き。日本の城郭建築の例をあげ、その特徴を説明してくれました。初めて日本建築史の授業を受けて、いろんなデザインを見ることができとても面白かった。他の大学から専門の先生がきてくださり講義内容も深くて、僕にとっては新しいことばかりでした。

Chapter2普段学んでいないことを知ることができて単位も取れちゃう

好きな授業は?

環境・生命工学専攻 博士前期1年 山本 偉瑠さん147stempakuima1.jpg

好きな授業は集中講義です。集中講義では、学内の先生だけでなく、他大学の先生や研究所の方が講義される時もあるので、自分の分野以外のことや最先端の研究について学ぶことができ、視野も広がります。普段とは違った講義を受けることができて、おまけに単位も取れてしまうという、とてもオトクな?講義です!!

Chapter3当たり前に起こっていることを哲学的に考えるんです

好きな授業は?

建築・都市システム学課程 学部4年 名草 健太さん147stempakuima1.jpg

言語と思想Iの授業が好きです。病気とは何か、健康とは何かという哲学的なことを学んでいます。当たり前に起こっていることについて考えるんです。自分は設計系の学科なのですが、どうしてその形に設計するのかを考えるのと似た部分があり面白いなと思っています。

Chapter4リアルな設計を考える上で材料はとっても重要なんです

好きな授業は?

建築・都市システム学課程 学部4年 前川 寛太さん147stempakuima1.jpg

好きな授業は建設材料学です。設計系の研究室に入っていますが、空間の作り方を考えていく中で、材料が空間に与える影響は大きいと感じています。将来は建築設計に進みたいと思っているので、この授業はとても役立ちそうです。リアルな設計を考える上で、材料の重要性に最近気づき、より興味がわいてきました。

Chapter5作り込んだ図のスライドこれがとってもわかりやすい!

好きな授業は?

建築・都市システム学専攻 博士前期1年 高野 一博さん147stempakuima1.jpg

法律の授業で、蔡万里先生の知的財産法が好きです。特許とか権利について学ぶんですけど、将来は建築設計の方面に行きたいと思っているので、この授業がとてもためになると思っています。わかりやすい図を使って一から教えてくれるのがありがたい!

Chapter6正解というものがないなかで利用する人のことを考えて設計する

好きな授業は?

建築・都市システム学専攻 博士前期2年 沖津 槙吾さん147stempakuima1.jpg

好きな授業は建築設計演習です。ある条件を与えられ、それに沿って自分でプランを考えます。その建物を利用する人のことを考えながら設計することが面白い。縮小サイズで模型を作るんですが、それも楽しいです。賑わいをつくることが好きで、設計はそれに通ずると思います。

Chapter7この授業では毎回プレゼンテーション、おかげでスピーチ能力アップ!

好きな授業は?

機械工学専攻 博士前期2年 Carlos Erlanさん(カルロス・エルラン)
147stempakuima1.jpg

2017年にブラジルから来ました。Computers and Educationの授業が好きでした。この授業では毎回プレゼンテーションをやっていて、自分が研究したことをまとめて皆さんの前で発表します。これを続けることでスピーチ能力がアップしたと思います。エンジニアとして企業で働きたい、さらに将来、機械運動学の先生になりたい。

Chapter8数式と図しか 黒板に書かない! それが逆に わかりやすかった

好きな授業は?

機械工学専攻 博士後期1年 笹竹 晴萌さん147stempakuima1.jpg

物理学I の授業が好き!鈴木新一先生の授業で、物理の基本からわかりやすく教えていただきました。数式と図だけで教えるのが特徴で、通常は説明するために言葉も黒板に書きますが、本当に数式と図だけ!それが逆にわかりやすかった。数式を見ると、どのようなことを表しているのかが見えるようになってきました。

Chapter9ホンダのアシモとの出会いがきっかけでロボットに興味を!

好きな授業は?

機械工学専攻 博士前期2年 東海林 新樹さん147stempakuima1.jpg

好きな授業は現代制御特論です。ロボットや自動車など、様々な機械に所望の動作をさせるための制御理論を学ぶ授業です。幼少期にホンダのアシモと出会い、それがきっかけでロボットに憧れ、興味を持つようになりました。今は自動制御系の研究室で日々研究に取り組んでいます。

Chapter10授業がすべて英語だったのでとても理解しやすかった!

好きな授業は?

機械工学専攻 博士後期課程2年 Ho Duc Thoさん(ホ・ドゥ・トォ)147stempakuima1.jpg

アドバンスドシステムコントロールという授業が好きです。この授業ではダイナミカルシステム(動的なシステム)について学びます。担当教員の寺嶋先生はとても優しい方で様々なことを教えていただきました。留学生用の国際プログラムが用意されているため、授業やディスカッションがすべて英語でとても理解しやすかったです。

Chapter11バッテリーの研究をやっていてこの知識を将来に活かしたい!

好きな授業は?

電気・電子情報工学専攻 特別研究学生 Sally Mohamed Youssry Elsheikhさん(サリ・モハメッド・ユスリ・エルシェッハ)147stempakuima1.jpg

2018年8月にエジプトから来ました。化学の授業が好きです。化学のなかでも電気化学に興味があります。今はバッテリーの研究をしていて、将来、新しいバッテリーを作ることに携わっていけたらいいなと思っています。頑張って日本語や日本文化を勉強しています。

Chapter12優しい先生だからとっても話しやすかった

好きな授業は?

電気・電子情報工学専攻 博士前期1年 Irna Puteri Shahbudinさん(イルナ・プテリ・シャハブディン)147stempakuima1.jpg

2年前にマレーシアから来ました。数学の授業が好きです。微分積分を今やっていて、公式を使って解いていくのが楽しいです。日本語での授業は、はじめの頃はとても難しかったけど、授業後にわからなかったことを先生に教えてもらいました。優しい先生で話しやすく、勉強以外のこともアドバイスいただいて助かりました。

Chapter13各研究室の先生が研究テーマを要点して教えてくれます

好きな授業は?

電気・電子情報工学専攻 博士前期2年 都築 圭太さん147stempakuima1.jpg

材料エレクトロニクス論という授業では毎回先生が変わるんです。各研究室の先生が、通常なら2~3年かけて教える内容を1 時間半にまとめて教えてくれます。自分の研究分野以外のことも知ることができるので視野が広がる。そこが楽しいんです。

Chapter14計算結果が目に見えてわかるんですよ!

好きな授業は?

環境・生命工学課程 学部3年 杉浦 貴生さん147stempakuima1.jpg

好きな授業は環境・生命工学実験です。栗田先生はとても優しくてわかりやすい。化学、生物、電気などの中から自分の好きなテーマを決めて実験。オシロスコープを使った授業では計算結果が目に見えてわかるんです。高校時代に習った公式は正しかったんだ!と理解したときなんてもう楽しいですよ!

Chapter15化学の授業なのに、授業のはじまりは英語スピーチ!

好きな授業は?

環境・生命工学課程 学部3年 野島 直朗さん147stempakuima1.jpg

大門先生の化学工学が好きです。初めて学ぶ人も、これまでやってきた人も、わかりやすく学べるのがこの授業の良いところ。先生の授業は大阪弁ですが、授業のはじまりでは、その時話題になっていることを英語で話して下さいます。化学工学というと難しそうですが、基本となる考え方を学ぶことができるので、ぜひお勧めしたいです!

Chapter16JAVAという言語を使ってアプリを作ってます!

好きな授業は?

情報・知能工学課程 学部3年 Michael Makoto Martinsenさん(マーティンセン・マイケル誠)147stempakuima1.jpg

ソフトウエア演習Ⅲが好きです。授業では、JAVA という言語を使って問題を解いたり、自分でアプリケーションを作っています。スマートフォンのOS にアンドロイドというのがあり、それを構成している言語がJAVA です。この技術は、世界中でとても汎用性があると思います。画面上でものをつくることができる、そこが面白い!

Chapter17分子同士が混ざったり分離するのはなぜなのか?

好きな授業は?

環境・生命工学専攻 博士前期2年 Melvin Goh Weishernさん(メルヴィン・ゴー・ウェイシェン)147stempakuima1.jpg

マレーシアから来ています。手老先生の授業で、界面化学が好きです。2つの物質が接する境界に生じる現象を学ぶ分野。たとえば、液相と固相の境界に何が起きているのかを学ぶんです。今やっている研究領域はコロイド界面化学。似た様な分子同士でも混ざったり分離したりするのはなぜなのか、考えるのがとても面白い。

Chapter18止まっているのに動いて見える絵その原理は?

好きな授業は?

情報・知能工学課程 学部3年 矢橋 琴音さん147stempakuima1.jpg

北崎先生のヒューマン情報処理の授業が好き!主に脳のメカニズムについて学んでいます。人間って錯覚をおこしたりするけど、それがどのような原理になっているのかを知るのが面白い。止まっているのに動いて見える絵とか、へこんでいるのに出っ張っている顔など、いろんな例を実際に見てからその原理を考えていくので、とても理解しやすいんです。

Chapter19新しい定理や式をつくるには情報数学の基礎が必要!

好きな授業は?

情報・知能工学課程 学部3年 佐藤 瞳さん147stempakuima1.jpg

離散数学論の授業が好きです!情報数学の分野のなかの、理論をやるのが離散数学です。もともと高専で、 新しい定理や式をつくっていて、それをつくるには情報数学の基礎が必要なんです。数学的な考え方が身に ついていないと、新しくて異なる考え方ができないからです。

Chapter20図面を描いたり模型を作ったりがイチバン楽しい!

好きな授業は?

建築・都市システム学課程 学部1年 酒井 優人さん147stempakuima1.jpg

建築設計演習の授業がイチバン好き! 子どもの頃から何かを作ることが好きだったので、図面を描いたり模型を作ったりする授業にとても興味を持ちました。まだ1年次なのでお手本を見ながら図面を模写したり、軸組模型を作ったりしました。将来は施工監理の仕事に就きたいので、そのためにも今図面がわかるようになりたいんです。

発行お知らせメール

天伯の発行をメールにてお知らせします。

ページトップへ

今見ている号のトップへ戻る