豊橋技術科学大学

検索

Search

技術科学教員プログラム

高専/大学教員に就きたい学生は注目!

gkkp_omote.png 本学では、大学院博士後期課程在学生を対象に、研究能力だけでなく教授方法や学生指導方法についての知識を有し、大学・高専等が実践している技術科学教育に対して理解を持つ人材の育成を目的とする「教育プログラム」を実施しています。


プログラム概要

 この教育プログラムは、大学院博士後期課程在学生を対象に研究の能力だけでなく教授方法や学生指導方法についての知識を有し、大学・高専等が実践している技術科学教育に対して理解を持つ人材を育成することを目的としています。

― 特長 ―
  1. 教職課程科目(愛知大学豊橋校舎にて開講)の履修により、教授方法や学生との接し方、指導方法について学ぶことができます。
  2. 大学あるいは高専で教育・研究指導実習を行うことで、教育や学生指導を体験し、教育・研究者としての素養を高めることができます。

技術科学教員プログラム詳細

2025年度履修生の募集について

2025年度履修学生を募集します。

  1. 2025年度技術科学教員プログラム募集要項
  2. 申請書

応募受付:2025年2月28日(金)17時まで 

※プログラム履修説明会を開催します。

 日時:2025年2月20日(木)14時40分-

 場所:A棟 202室

2024年度教育・研究実習報告会について

2024年度に教育・研究実習を行った履修生による報告会を行います。

日時:2024年12月17日(火)

場所:A棟202講義室

※聴講自由。博士後期課程に進学予定の方はぜひご聴講ください。

プログラム履修生の情報

本プログラム履修生のキャリアパス形成の支援を目的とし、履修生の情報を公開します。(学年は2024年4月1日現在)

2019年度プログラム修了者

所 属 人 数 就職先

情報・知能工学専攻

1名

沼津工業高等専門学校 教員

建築・都市システム学専攻

1名

呉工業高等専門学校 教員

2020年度プログラム修了者

所 属

人 数

就職先

電気・電子情報工学専攻

2名

国立研究開発法人 研究員、民間企業

情報・知能工学専攻

1名

国立大学法人 教員

2022年度プログラム修了者

所 属

人 数

就職先

電気・電子情報工学専攻 1名 国立大学法人 研究員

2023年度プログラム修了者

所 属 人 数 就職先
電気・電子情報工学専攻 1名 民間企業

2024年度プログラム修了者

所 属 人 数 就職先
建築・都市システム学専攻 2名 私立大学 教員、民間企業

2025年度プログラム修了予定者

所 属

学 年

主な研究内容

電気・電子情報工学専攻 3年 磁性体のスピンを用いた論理演算素子に関する研究
応用化学・生命工学専攻 3年 不飽和炭化水素とヒドロキシルラジカルの反応速度論的研究
応用化学・生命工学専攻 3年 微生物群集構造解析を用いたメタン発酵槽内の経時的な菌層把握と各手法の最適化検討
建築・都市システム学専攻 3年 地方自治体での地震時のリアルタイム建物被害推定に関する研究
情報・知能工学専攻 3年 ロブジェクト概念の提案と教育分野への応用

2026年度プログラム修了予定者

所 属 学 年 主な研究内容
情報・知能工学専攻 2年 単純拍子や複合拍子と変拍子に置ける知覚および生成の違いの調査
情報・知能工学専攻 2年 眼光学シミュレーションを用いた色誘導錯視の発生要因に関する解析
応用化学・生命工学専攻 2年 水中X線吸収分光法による脂質二重膜へのイオン配位の評価

2027年度プログラム修了予定者

所 属 学 年 主な研究内容
情報・知能工学専攻 1年 人と機械のスムーズなコミュニケーションを目指す,マルチモーダル対話システム
建築・都市システム学 1年 福島原発避難者を対象とした長期広域避難・生活再建モデルの構築
建築・都市システム学 1年 愛知県豊橋市におけるため池周辺環境の変容とその社会的役割に関する研究
建築・都市システム学 1年 地震時における免震建物の挙動を予測するモデルに関する研究

高専教員の求人状況

  1. 国立高専の教員公募情報
  2. 公立高専の教員公募情報
  3. 私立高専の教員公募情報

[初版作成]2022.4.18 / [最終改訂]2025.4.30
教務課

ページの先頭へ戻る