

特集:『大学紹介動画2020』公開!!
『天伯之城 ギカダイ』

天伯之城 ギカダイ
『天伯之城 ギカダイ』

マイクロLEDが拓く未来、 そしてバイオ応用
電気・電子情報工学系准教授 関口 寛人(せきぐち ひろと)
『天伯之城 ギカダイ』

ものが燃えるときに現れるパターンについて
機械工学系准教授 松岡 常吉(まつおか つねよし)
ギカダイ生の今!『海外留学で見えた景色』

日本ではできないような経験
機械工学 博士前期1年、富山高専出身
谷口 和輝(たにぐち かずき)さん
ギカダイ生の今!『海外留学で見えた景色』

挑戦することの楽しさを学びました
建築・都市システム学 博士前期1年、豊川高校出身
山本 若菜(やまもと わかな)さん
ギカダイ生の今!『海外留学で見えた景色』

途上国の問題を解決したい大きな糧となりました
応用化学・生命工学 学部3年、香川高専出身
尾崎 友亮(おざき ゆうすけ)さん
ギカダイ生の今!『海外留学で見えた景色』

多様な考え方を吸収でき視野を広げることができました
機械工学 博士後期1年、新居浜高専出身
松木 大輝(まつぎ だいき)さん
ギカダイ生の今!『海外留学で見えた景色』

様々な文化的・宗教的背景の価値観に触れることができる
情報・知能工学 博士前期1年、広島商船高専出身
藤井 琢也(ふじい たくや)さん
ギカダイ生の今!『海外留学で見えた景色』

学生の政治観や国民性まで垣間見ることができる
電気・電子情報工学 博士前期1年、東京高専出身
吉原 優紀(よしはら ゆうき)さん
ギカダイ生の今!『海外留学で見えた景色』

国際的に活躍するために必要な実用的な経験を積んできました
電気・電子情報工学 博士前期1年、長野高専出身
田中 哉太(たなか かなた)さん
ギカダイ生の今!『海外留学で見えた景色』

新しいバイオニクスイノベーションの設計をしたい
機械工学 学部3年、群馬高専出身
Aiman Faruq(アイマン ファルク)さん
輝くギカダイ卒業生

「ものづくり」の達成感や技術者としての矜持が重要
1982年3月 旧建設工学専攻 修士課程修了
戸田道路株式会社 代表取締役社長
佐藤 小次郎(さとう こじろう)氏
輝くギカダイ卒業生

イベントReport 第1回ホームカミングデーを開催しました。
★新任教員紹介

建築・都市システム学系助教 瀧内 雄二(たきうち ゆうじ)
★退任教員挨拶

本学一筋 天伯での35年に感謝
機械工学系教授
福本 昌宏(ふくもと まさひろ)
★退任教員挨拶

学生とともに歩んだ30年
総合教育院教授
加藤 三保子(かとう みほこ)
★退任教員挨拶
言葉を理解するコンピュータを目指して
情報メディア基盤センター教授
井佐原 均(いさはら ひとし)
役員から学生へメッセージ

役員から未来を担う学生へメッセージ
ギカダイ百景

日本一への展望
機械工学 学部4年 溝口 哲也
編集後記
もうすぐ冬が終わり、春を迎えようとしています。この冬はいつもよりも暖かく、過ごしやすい日が続きました。フィンランドから来ている留学生は冬という気がしないと言っていましたが、フィンランドも例年よりも相当暖かい冬だったようです。それでも今年は0℃前後だけど例年は-15℃が普通とのことです。豊橋とは随分違いますね。今回の「天伯」では学生が海外留学で見た景色を掲載しています。本学には、短期研修から海外実務訓練、ダブルディグリープログラム、留学など様々な海外活動の機会があります。また、学内の留学生割合も14%と比較的高く、国際色豊かなキャンパスです。読者のみなさまに学生の気持ちや感じた空気が伝わることを期待します。
広報部会長 北﨑 充晃
冊子版PDFファイルはこちらからご覧いただけます。