2018.02No.145(オンラインNo.27)

文字サイズ

新任教員紹介

ホーム > 新任教員紹介

Chapter1情報・知能工学系特任教授 Jussi Parkkinen(ジュシ パーキネン)

145tenpakujussi.jpgI have finished my MSc degree in Medical Physics and PhD in Mathematics, both at the University of Kuopio, Finland, and the post doc period at the University of Iowa, U.S.A. I have been working since 1994, as Professor of computer science and Engineering in Finland and at the Monash University Malaysia. Apart from my professorship, I have given lecture courses in Germany, Spain, France and Russia. I have served 20 years as Head of Department, Dean or University Vice President in different universities in Finland and Malaysia. My research field is machine learning in photonics applications, especially in spectral color imaging and intelligent lighting. I have had research and education collaboration with TUT for about 20 years.

Chapter2情報・知能工学系特任助教 Mohammad Shehata(モハマド シハタ)

145tempakushihata.jpgI graduated with a Bachelor's degree in Pharmaceutical Sciences from the Faculty of Pharmacy, Cairo University, Egypt (2001) and then affiliated to work as a staff member in the Department of Biochemistry, Faculty of Pharmacy, Cairo University. On 2006, I moved to Japan to earned my Ph.D. from the Graduate School of Medicine and Pharmaceutical Sciences, University of Toyama (2011). Then I worked as an Assistant Professor in the Biochemistry Department, Faculty of Medicine, University of Toyama. My research was focusing the role of protein
degradation mechanisms in how we forget our memories. On 2016, I moved to TUT to research several cognitive brain functions including how our brains are linked during interpersonal interaction.

Chapter3情報・知能工学系助教 上田 祥代(うえだ さちよ)

145tempakuueda.JPG2017年10月に着任しました上田祥代と申します。専門は認知心理学です。この分野では人間の認知活動(知覚、注意、記憶、意思決定など)の特性や仕組みを、行動実験や神経科学的手法を用いて明らかにします。私は、外界情報の規則性を瞬時に把握・抽出し効率的に行動する人間の能力や、自己認識の基礎となる行為主体感や身体認知に関する研究を行っています。本学での研究と教育を頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

Chapter4情報・知能工学系助教 長谷川 孔明(はせがわ こうめい)

145tempakuhasegawa.jpg2017年10月に着任しました長谷川孔明です。
人とコミュニケーションをとるロボットの研究をしています。言葉を用いたやりとりよりも、ジェスチャや視線を向けるといった動作での意思疎通に着目して研究してきました。現在は、岡田美智男先生の研究室で、思わず人のほうから手を差し伸べたくなるロボットの研究をしております。本学の研究・教育に貢献できるよう、研鑽を重ねて参ります。よろしくお願いいたします。

Chapter5建築・都市システム学系講師 小野 悠(おの はるか)

145tempakuono.jpg2017年12月に着任しました小野悠です。世界約50カ国を旅し、各地の風景や人々の暮らし、その背後にあるシステムに興味を持ち、都市計画を学びました。学生時代はアフリカ都市で人々と暮らしを共にすることで、都市化の原理の解明に努めました。その後、愛媛大学に籍を置き、公民学連携によるまちづくりを実践する松山アーバンデザインセンターで都市デザインやまちづくりの仕事に携わりました。都市の原理や理論の精緻化に向け、研究と実践に邁進したいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

Chapter6未来ビークルシティリサーチセンター特任教授 塚本 悟司(つかもと さとし)

145tempakutukanmoto.JPG2017年10月に着任致しました。
前職の国際電気通信基礎技術研究所では、携帯電話や無線LAN等の通信速度向上や通信途絶抑制技術の研究開発に従事しておりました。着任後は、電動車両やロボットへの走行中ワイヤレス電力伝送という新分野の研究開発に取り組んでおります。遠い未来のことと考えていた電気自動車の普及や完全自動運転の実施もすぐ手の届くところに来ています。その実現に必要な技術が本学発となることを目指し精進します。

発行お知らせメール

天伯の発行をメールにてお知らせします。

ページトップへ

今見ている号のトップへ戻る