豊橋技術科学大学

検索

Search

デジタルアクセスは生活の利便性を向上するが、実空間サービスの完全な代替にはならない ~現実とデジタルのバランスが持続可能な都市の鍵~

プレスリリース | 2025年11月13日

豊橋技術科学大学 建築・都市システム学系 都市・交通システム研究室の研究チームは、物理的アクセシビリティ(交通ネットワーク)とデジタルアクセシビリティ(ICTネットワーク)を統合し、将来のスマートシティにおける生活の質(QOL)を定量的に評価する新しい枠組みを開発しました。
本研究では、テレワーク、オンライン学習、EC(電子商取引)などのデジタルサービスが利便性や持続可能性を向上させる一方で、医療や対面コミュニケーションなど、実空間で提供されるサービスや社会的なつながりが引き続き不可欠であることが明らかになりました。研究成果は国際学術誌「SustainabilityMDPI)」に掲載されました。

プレスリリース資料

デジタルアクセスは生活の利便性を向上するが、実空間サービスの完全な代替にはならない ~現実とデジタルのバランスが持続可能な都市の鍵~.pdf

Ranking

ページの先頭へ戻る