
柴富 一孝(しばとみ かずたか)
| 所属 | 次世代半導体・センサ科学研究所 |
|---|---|
| 兼務 | 応用化学・生命工学系 |
| 職名 | 教授 |
| 専門分野 | 有機合成化学、有機金属化学、フッ素化学 |
| 学位 | 博士(薬学)(名古屋市立大学) |
| 所属学会 | 日本化学会 / 日本薬学会 / 有機合成化学協会 / 日本フッ素化学会/American Chemical Society |
| shiba@chem ※アドレスの末尾に「.tut.ac.jp」を補完してください |
|
| 研究室web | http://chem.tut.ac.jp/orgchem/ |
| 研究者情報(researchmap) | 研究者情報 |
研究テーマ(シーズ1)
含フッ素有機分子の効率合成
| 研究の技術分野 | 有機合成化学/化学系薬学 |
|---|---|
| 研究の段階・状況 | A3 基礎開発研究の段階 |
| キーワード | フッ素化合物,ハロゲン化合物,不斉合成,光学活性触媒、医農薬品合成 |
| 提案者 | 柴富一孝 |
| 連絡先 | Tel: 0532-44-6810 E-mail: shiba@tutms.tut.ac.jp |
フッ素を含む有機小分子は創薬化学の分野で大きな注目を集めている。我々はフッ素化合物の選択的合成,特にフッ素化不斉炭素の高立体選択的構築のための新たな手法を開発している。最近ではgem-クロロフルオロ化合物の不斉合成と,これを鍵中間体とした汎用性の高い光学活性フッ素化合物の合成法を開発した。
基本となる特許・解説記事・研究論文等
Angewandte Chemie International Edition, 47(31), 5796-5798, 2008.
K. Shibatomi,* H. Yamamoto*
実施可能な共同研究の形態
共同研究の実施形態 :大学と企業の両方で実施
大学への研究員等の受入 :可能
企業への専門家等の派遣(不定期を含む):可能
