豊橋技術科学大学広報誌 天伯
 
特集
前号の記事はこちら
 

 
 
【学生生活委員会】学生の皆さんの充実した大学生活を支援しています/委員長 角田範義
 
 
 

1-1

 

 ―スローガンー
学生生活委員会は学生の皆さんの充実した大学生活を支援しています。


新入生の皆さん、新たな気持ちで大学生活を過ごしていることと思います。ここ、豊橋での生活には慣れましたか?まずは、大学での生活に対応した自分の生活リズムをつくってください。最初は不安でしょうが大丈夫です。皆さんは技科大の学生ですから。
在校生の皆さんは、大学生活、就職活動、研究活動と忙しい日々を過ごしていることと思います。これらは「明日の自分をつくる」上で大変重要です。特に最近は、就職も追い風となり、皆さんの日頃の努力が報われるようになっています。

「学生生活委員会」とは
 学生の皆さんにとって重要な大学での窓口は、授業の履修や単位の修得に係わる「教務」関係と寮、奨学金、免除、サークル活動、就職などの生活全般に係わる「学生生活」関係だと思います。学生生活委員会は「教務」関係以外の学生生活全般に係わる範囲を担当しています。学生の皆さんが充実した学生生活を過ごせるようにすることを主たる任務としていますので、皆さんの率直な疑問や意見が重要となります。質問や提案には積極的に対応していきますので担任の先生、クラス代表を経由するか、あるいは学生課の窓口に直接伝えてください。いつでも歓迎します。

「何か困ったとき、悩みがあるとき」は
 学生生活一般を担当している学生課には「何でも相談窓口」があります。大学生活中に起った様々な問題について事務職員が相談にのりますので気軽に利用してください。また、生活の悩みや問題についてもカウンセラーの方々を配置しております。日程や時間は掲示してあります。場所は体育・保健センターでおこなっていますので一人で悩まずにこちらも気軽に利用してください。もちろん体育・保健センターの看護師さん、担任、身近な教員でも結構ですので積極的に利用してください。

「大学生活」とは
 本学は、高等学校と工業高等専門学校(高専)から進学してきた学生で構成されています。入学して初めて感じる大きな違いは、1)クラスはあるがクラスルームという特定の教室がないこと、2)授業時の座席が自由であるということ、だと思います。そのため、最初は知らない人ばかりで不安やとまどいがあったかと思います。大学はカリキュラムという授業計画を提供し、皆さんはそれを参考にして自分の学習・生活リズムをつくり出すことになります。さらに大学では高校や高専と違い、皆さんにかなりの自由が与えられており、その選択には自分の責任(自立した社会人と同様の扱い)においておこなうことになります。ある意味で大学は、「大学生はこれからの社会を支えるために勉強している」ということで社会的に寛容されている面もあります。しかしながら、「学生だから」ということで勘違いした行動はあってはならないものです。前にも述べたように大学も社会の一部であるということを認識して実りある大学生活をおくってください。
 「大学で学ぶ」ということに私は2つの意味があると思います。一つは入学した学科の専門に関する学問を学ぶことです。技術を身につける場合と同じように、基礎となる学問はつまらなく感じつらいものです。しかし土台がしっかりしないと建物と同じように脆く崩れてしまいますので自分自身を鼓舞して取り組むことが必要です。科学技術の基礎を学んでいくと当たり前と思っていることが意外とまだわかっていないことが多々あることに気づきます。例えば動物のタンパク質はL型アミノ酸だけでつくられているとか地上には何故1万メートルの山がないのかなどがあります。皆さんもそれを見つけてみてはいかがですか。知的好奇心が湧きますよ。もう一つは生き方を学ぶことです。大学は社会と密接に関連していますので課外活動等を通して多くの人との出会いがあります。この「人との出会い」は、人生の幅を広げる上で大変重要であると私は思います。私も、多くの人との出会いがあり、今の自分があると思っています。人間は一人で生活しているつもりでも本当は周りの人のおかげで生活できていることが多々あります。皆さんは一人でないのです。そして出会いの場は日本だけでなく世界中にあります。「海外留学」も学生時代で出来ることです。挑戦してください。そして、多くの人と出会い、実りある経験をしてください。利害関係を越え、年齢を問わない友人を作れるのは大学時代ではないかと思います。
 皆さんは「大学で何かを学ぶ」という意識を持って入学してきたと思います。卒業して振り返ったときに大学に入学して良かったと思えるような何かを学んでください。必ずあります。それが、将来役に立つ時が必ず来ます。

 
 
ページの先頭へ
 

 
 
【同窓会】同窓会会長から/今泉敏幸(1982年エネルギー(現機械システム)工学修士修了)
 
 
 

2-1

  新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。同窓会を代表して
心よりお祝い申し上げます。
 皆様は入学と同時に豊橋技術科学大学同窓会の準会員にもなられ
ました。現在の同窓会の活動は、
(1) 名簿の維持・管理、
(2) 同窓会報の発行、
(3) 卒業記念パーティーの開催、
(4) 技科大祭及びクラブ活動への資金援助
等ですが、皆様方の大学生活の援助と共に、卒業生とのパイプ役として皆様に役立つ存在になるよう活動して行きたいと思っています。
 豊橋技術科学大学は、昨年開学30周年を迎えました。「国立大学の独立法人化」や「高専卒業生の受け入れ大学の増加」など、大学を取り巻く環境が大きく変わろうとしていますが、そのような中で、豊橋技術科学大学が着実に発展し、研究と教育で成果を上げていることは大学のHPでも紹介されているとおりであります。本同窓会では、大学のより一層の発展充実に少しでも貢献できるように活動して行きたいと考えていますので、皆様のご理解とご協力をお願い致します。
 最後になりますが、新入生の皆様のこれからの豊橋での学生生活は、未来に羽ばたくための重要な期間になります。
悔いを残さないように大いに学び、大いに遊んでください。
皆様の学生生活が有意義なものになりますことを祈念しまして、同窓会からの挨拶とさせていただきます。

会 長 今泉 敏幸 中央発條株式会社 常務取締役
事務局 稲田 亮史 豊橋技術科学大学 電気電子工学系
tel0532-44-6735 inada@eee.tut.ac.jp
同窓会HP http://www.tut-ob.org

 
 
ページの先頭へ
 

 
 
【学友会】ええやんと思う気持ち/学友会会長 藤中佑矢(B4)
 
 
 

3-1

 

  皆さん始めまして、学友会会長の藤中です。
高校・高専を経て、技科大という地にたどり着いた皆さんはついに始まった大学生活にどのような感覚を覚えているのでしょうか?きっと人の数だけさまざまな想いがあると思います。新しい出会いやサークル活動で楽しみや喜びを感じていたり、他大学に比べて厳しいカリキュラムに思わずため息をついてしまった人もいることでしょう。実際、私も苦しんだ人たちの一人でもあります。しかし、ただ苦しいだけだったわけではありません。テスト勉強を通じて、クラスメイトと仲を深めること・苦労を乗り越えて感じる達成感や長期休暇に入る喜びはいま思えばよき思い出として振り返れます。
 
時間が経っていくにつれて、苦労した分だけの気持ちの面での充実を得られていくと思います。「いま勉強大変やけど、自分のためやからまぁええやん。」「サークル活動を楽しんだ大学生活もええやん」「友達と思い出をいっぱい作るのもええやん」って感じに、楽しいことも苦しいことも「まぁええやん」と前向きに受け止めていくことは、より良い技科大生活をおくる上でポイントかもしれませんね
 
ページの先頭へ
 
 
 
【技科大祭実行委員会】ご協力お願いします/技科大祭実行委員長 堀 亜由美(B2)
 
 
 

4-1

  4月に入って新入生を見つけると,私もこんな感じだったのかと思ったりします。
入学したばかりの頃は,技科大の独特な雰囲気に圧倒されることもありました。しかし,今ではすっかり“技科大色”に染まってしまいました。

 さて,今年で技科大祭も30周年という節目の年を迎えました。そこで,今年はこの“技科大色”つまり,技科大らしさを学生や先生といった技科大関係者をはじめ,地域の多くの方にもわかってもらえるようにしようと思います。

さらに,技科大で行われている研究をみなさまにもわかってもらえるような企画を考えています。小学生からお年寄りまで楽しめるような企画も考えていますので,受験を迎えている人だけでなく,みなさんもぜひ参加してみて下さい。

 私自身,去年はじめて技科大祭を体験したばかりの右も左もわからない新米実行委員長です。30周年という大役を任され不安になるときもありますが,OBの先輩に支えられ,同期のメンバーや4月に入った新メンバーとともに素敵な技科大祭になるよう,がんばりたいと思います。

 皆様もご協力をお願いします。

 
ページの先頭へ
 
 
 
【総部会】総部会について/総部会会長 大山達也(B4)
 
 
 

5-1

  新入生の皆さん,大学生活はいかがでしょうか? もう慣れましたか?
新入生歓迎会(ガイダンスの後の活動紹介)で総部会代表として挨拶しましたが,「総部会って何だ?」とか「こいつ何者だ?」と思った人も多いことでしょう。今回はその総部会についてお話したいと思います。
総部会とはその名の通り,課外活動団体の集まりのことです。月に一度,各活動団体の代表が定例会に出席し,総部会の行事について話し合ったり,それぞれの団体間で連絡をとり合ったりします。その主な行事とは新入生歓迎会,予算会議,リーダーズ研修会になります。新入生歓迎会はこの前の課外活動団体紹介のことで,予算会議は学友会で集められた予算をどのように分配するかを話し合う会議です。リーダーズ研修会は各課外活動団体から数人代表で参加し,学校とは別の場所で,各団体が友好を深めるためのリクリエーションをしたり,より良く活動するためにはどのようにしたらいいかを話し合ったりする行事です。
いずれの行事も新入生の皆さんにはどうでもいいことかもしれませんが,課外活動が円滑に行われるために総部会はなくてはならないものなのです。もし,皆さんが課外活動において何か要望や不満があれば,代表を通じて総部会に掛け合ってみてください。我々が可能な限り,皆さんがより良く活動できるように改善します。
 
ページの先頭へ
 
 
 
【学生インタビュー】高専生⇒技科大生/エコロジー工学課程 学部3年 澤井祐輔
 
 
 

6-1

 

 技科大生の朝は早い!高専では1時限目が9時からに対して、技科大は8時30分と30分も早い。
朝に弱い僕は、眠気との戦いが始まります。

しかし、授業が始まればそんなことは言ってられないので、
先生の講義に耳を傾けながら指を動かします。
先生方は、様々な分野出身の僕達が全員分かるように、基礎から講義を行ってくれます。

そのおかげで、自分が高専時代に学んだ分野なら復習ができ、
まだ学んだことのない分野からは新しい知識を得ることができます。
技科大での生活はまだ始まったばかりですが、勉強はもちろん、
友達作りにも励んでいきたいと思っています。

 
ページの先頭へ
 
 
 
【学生インタビュー】そこそこ/電気・電子工学課程 3年 浦上法之
 
 
 

7-1

 僕がこの豊橋技術科学大学に来て感じたことは、高専時代にそこそこ出来ていた勉強よりはるかに難易度が高いことであり、不安な反面わくわくしています。高専時代に教わることの出来なかった知識を少しでも多く自分のものにしてやろうと思いました。
 また、日本全国色んなところから学生が来ていることもあって、方言の違いなどをそこそこ楽しむことが出来ています。
 これから大学で生活していく中で、技術者になるためにたくさんの専門的な事を学んでいきたいと思います。またさまざまな方言で会話を楽しみ、いろんな友達を作っていきたいと思います。
 
ページの先頭へ
 
 
 
【学生インタビュー】明日が来る確率は?/知識情報工学課程1年 馬渡世揚
 
 
 

8-1

 

  さて,皆さんは明日がどのぐらいの確率で来ると思っているでしょうか。自分は若いから来るに決まっているとか,自分はもう歳だから明日はこないかもと思うかもしれません。
 しかし,明日が来る確率は誰にとっても同じなのです。コインの表が出る確立はどうでしょうか?答えは2分の1です。明日が来る確率も同じなのです。コインの裏表とおなじように明日が来る,明日が来ないという二つの事象で成り立っているからです。それ故に明日は来ないかもしれません。
 だから今,この一瞬一瞬を大切にして大学生活を満喫したいと思っています。
 
ページの先頭へ
 
 
 
【クラブ活動】/少林寺拳法部紹介
 
 
 

9-1

全員集合

  私たちが学んでいる“少林寺拳法”は、護身術です。まず相手の攻撃をどのように避け、そしてどう反撃するか、という技がほとんどです。
練習では、ただ殴りあったりするのではなく、どうしたらもっと上手く技をかけることができるか、相手の攻撃に対する最適な回避法・反撃法は何か、ということを、互いに研究し教え合いながら行なっています。
 少林寺拳法には、基本的な突きや蹴りなどから、一つ一つの技を練習する“法形”、お互いの間合い、呼吸を計り技の連携を習得する“演武”、実戦形式で互いに技をかけあう“運用法”など幅広い練習方法があります。
 その他、各種大会などにも参加し、自分たちの技術の向上を目指しています。

――参加行事――
 東海学生大会
 東海地区国立大学学生大会
 東海学生新人大会
 少林寺拳法連盟本部合宿

・ コラム
少林寺拳法と聞くと、中国・嵩山少林寺の少林拳と混同する方も多いかもしれません。少林寺拳法は、開祖・宗道臣によって1947年に香川県多度津町で創始された拳法です。名称は、開祖が中国での修行時に、義和門拳の允可を嵩山少林寺で受けたこと、開祖の先師がもと嵩山少林寺の僧であったことに由来します。この中国で学んだ拳技を元に、開祖が整理、再編したものが少林寺拳法です。

 練習は、月・木(18:00~20:00)・土(14:00~16:00)に、体育館2階の武道場で行なっています。ぜひ見学に来てください。
 詳しくはホームページをご覧ください。
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~pchan/
質問などがあれば、気軽にメールをください。
toyohashi_shorinji@yahoo.co.jp

9-2

技の見本

 
ページの先頭へ
 
 
 
【受賞】/平成18年度学会等において受賞した学生一覧
 
 
 

 

平成18年度学会等において受賞した学生一覧です。詳細はこちらをクリックしてください。

 

 

 
 
ページの先頭へ
 
 
国立大学法人 豊橋技術科学大学