電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 椋尾 虎南さんが、磁気記録・情報ストレージ研究専門委員長賞を受賞しました(受賞日:2022年10月23日)
受賞 | 2022年11月14日
電子情報工学専攻博士前期課程2年 椋尾 虎南さんが、電子情報通信学会磁気記録・情報ストレージ研究会において、磁気記録・情報ストレージ研究専門委員長賞を受賞しました。
電子情報通信学会磁気記録・情報ストレージ研究会(電子部品・材料研究会、マルチメディアストレージ研究会、日本磁気学会ナノマグネティクス専門研究会共催)は磁気記録や機能性材料に関する研究会で、今回は全体で13件(うち7件学生)の発表がありました。本賞は、実際に講演を行った高専専攻科・大学在籍中の学生の中で特に優秀な講演に対して与えられるものです。
主催者:電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会
受賞名:磁気記録・情報ストレージ研究専門委員長賞
題目:走査型磁気光学顕微鏡による磁気干渉縞の観察
受賞者:電子情報工学専攻博士前期課程2年 椋尾 虎南(豊田工業高等専門学校出身)
共同研究者:鈴木 雄也、中村 雄一、林 攀梅
関連ページ
- 電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 大畠 新大さんが第67回東海若手セラミスト懇話会 優秀発表賞及びベストディスカッション賞を受賞しました(受賞日:2025年6月13日)
- 情報・知能工学系 教授 福村直博が電子情報通信学会 論文賞を受賞しました(受賞日:2025年6月5日)
- 総合教育院 教授 武藤浩行が無機マテリアル学会 学術賞を受賞しました(受賞日:2025年6月5日)
- 情報・知能工学専攻博士前期課程1年 森田 慶さんが情報処理学会第87回全国大会 大会優秀賞を受賞しました(受賞日:2025年6月2日)
- 情報・知能工学専攻博士前期課程2年 五箇俊介さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました(受賞日:2025年6月5日)