電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 椋尾 虎南さんが、磁気記録・情報ストレージ研究専門委員長賞を受賞しました(受賞日:2022年10月23日)
受賞 | 2022年11月14日
電子情報工学専攻博士前期課程2年 椋尾 虎南さんが、電子情報通信学会磁気記録・情報ストレージ研究会において、磁気記録・情報ストレージ研究専門委員長賞を受賞しました。
電子情報通信学会磁気記録・情報ストレージ研究会(電子部品・材料研究会、マルチメディアストレージ研究会、日本磁気学会ナノマグネティクス専門研究会共催)は磁気記録や機能性材料に関する研究会で、今回は全体で13件(うち7件学生)の発表がありました。本賞は、実際に講演を行った高専専攻科・大学在籍中の学生の中で特に優秀な講演に対して与えられるものです。
主催者:電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会
受賞名:磁気記録・情報ストレージ研究専門委員長賞
題目:走査型磁気光学顕微鏡による磁気干渉縞の観察
受賞者:電子情報工学専攻博士前期課程2年 椋尾 虎南(豊田工業高等専門学校出身)
共同研究者:鈴木 雄也、中村 雄一、林 攀梅
関連ページ
- 電気・電子情報工学系 集積化バイオセンサ・MEMSグループの学生が、第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで五十嵐賞、奨励賞、優秀ポスター発表賞を受賞しました(受賞日:2022年11月16日)
- 建築・都市システム学系 松尾 幸二郎 准教授が、愛知県警察から感謝状を授与されました(受賞日:2023年1月4日)
- 応用化学・生命工学専攻博士前期課程2年 那須大翔さんが一般社団法人廃棄物資源循環学会第33回研究発表会において優秀講演賞を受賞しました(受賞日:2022年9月20日)
- 電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 八木 勇樹さんが第39回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウムにおいて奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年11月16日)
- 機械工学専攻博士前期課程2年 野尻浩之さんが一般社団法人軽金属溶接協会2022年度研究成果発表会優秀発表賞を受賞しました(受賞日:2022年11月30日)
- 受賞情報ニュース・イベント