5月12日に平成27年度第2回定例記者会見を行いました。
イベント報告 | 2015年5月13日
第2回定例記者会見 |
本学では、より効果的に情報発信をしていくため定例記者会見を行っており、平成27年度第2回定例記者会見を5月12日に行いました。
第2回定例記者会見では、学長 大西隆、学長補佐(広報戦略本部副本部長) 北崎充晃、エレクトロニクス先端融合研究所テニュアトラック助教 真下智昭、建築・都市システム学系准教授 垣野義典、研究推進アドミニストレーションセンター副センター長・特定教授 原邦彦が出席しました。
まず真下テニュアトラック助教から「「1ミリメートルサイズのマイクロ超音波モータ」― 実用的トルクを発生する世界最小のモータ ―」について、垣野准教授から「少子化を見据え、個別教育にあわせた建築空間をオランダ・北欧から学ぶ」について、原特定教授から「「情報社会から融合社会へ」-データ駆動のIT/ICT イノベーションとオープン・ソーシャル・ビッグデータ連携基盤- 国立情報学研究所 情報社会相関研究系 研究主幹・教授 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 教授 曽根原 登 氏を講師に迎え、研究推進アドミニストレーションセンター(RAC)主催特別講演会を開催【聴講自由】」について発表がありました。
続いて下記について案内がありました。
「「国際土壌年」記念、市民講座「命を育む土壌の科学」の開催」
本学はこれからも、積極的に情報発信をしていきます。
次回記者会見は、6月23日(火)11:00から行う予定です。
第2回定例記者会見プレスリリース資料はこちらをご覧下さい。
大西学長 |
真下テニュアトラック助教 |
|
垣野准教授 |
原特定教授 |