招へい外国人研究者による特別講演を開催しました。
イベント報告 | 2015年3月13日
本学では、国際交流事業の推進及び、学部・大学院の教育研究の高度化に資するため、海外より優秀な研究者を招へいし、特別講演を開催しています。本年は、メリーランド大学カレッジパーク校Assistant ProfessorのMichael J. Gollner博士をお招きし、3月9日に第1回「International Exchange Programs at the University of Maryland」、3月11日に第2回「Fire Protection Engineering - A Unique Program in the American University System」と題する講演を開催しました。各回に教職員及び学生等約30名が参加しました。
今回は、メリーランド大学における各種の国際交流プログラムの紹介、Gollner博士の専門分野である火災防止工学の説明のほか、火災防止工学と他のプログラム(火災安全工学等)との比較等についてご講演いただきました。 講演後、活発な質疑応答があり、有意義な講演となりました。
そのほかに、滞在期間中、国際交流に関する意見交換、表敬訪問及び施設見学を行いました。
![]() |
![]() |
講演するDr. Michael J. Gollner |
講演会の様子 |
![]() |
![]() |
大門裕之国際交流センター長(左手前) との意見交換 |
穗積直裕国際協力センター長(左) との意見交換 |
![]() |
![]() |
人間・ロボット共生リサーチセンター見学にて 説明する三浦純副センター長(中央) |
井上光輝副学長(右) への表敬訪問 |