2月18日に平成26年度第9回定例記者会見を行いました。
イベント報告 | 2015年2月19日
![]() |
第9回定例記者会見 |
本学では、平成25年度から、より効果的に情報発信をしていくため、定例記者会見を行っており、平成26年度の第9回定例記者会見を2月18日に行いました。
第9回定例記者会見では、学長 大西隆、副学長(研究推進アドミニストレーションセンター センター長 エレクトロニクス先端融合研究所長) 石田誠、学長補佐(男女共同参画推進室室長) 中野裕美、スーパーグローバル大学創成事業推進室長 髙嶋孝明、建築・都市システム学系准教授 垣野義典、先端農業・バイオリサーチセンター特任教授 三枝正彦が出席しました。
まずはじめに「グローバル対応学生宿舎のアイデア募集」について髙嶋推進室長から詳細説明の後、受賞者の発表および表彰式、大西学長による総評、受賞者による作品のプレゼンテーションが行われました。
続いて下記についてそれぞれ発表がありました。
- 「豊橋技術科学大学シンポジウム『未来を創造する革新技術』~価値創造への挑戦/社会実装に向けて~」開催(石田副学長より)
- 「EIIRIS プロジェクト研究成果報告会 第3回次世代シークエンス技術応用研究会」開催(石田副学長より)
- 「「女性研究者研究活動支援事業」【連携型】理系女性研究者の活躍促進シンポジウム」開催(中野学長補佐より)
- 「食の6次産業化で農業と地域の活性化を!!「食Pro.アワード2015 大賞」受賞」および「第5回IT農業シンポジウムとアグリフェア」開催(三枝特任教授より)
- 「第1回「可視化ものづくり」シンポジウム~接合プロセスを例として~」開催
- 「社会人キャリアアップ連携協議会 設立記念シンポジウム「ひとを育み、まちを創る"産金学官"4本の矢による東三河の成長戦略」 」開催
- 「未来ビークルシティリサーチセンター総括シンポジウム 低炭素社会における産業育成および安全・安心なビークルシティ」開催
本学はこれからも、積極的に情報発信をしていきます。
次回記者会見は、3月11日(水)11:00から行う予定です。
第9回定例記者会見報道発表資料についてはこちらをご覧下さい。
![]() |
![]() |
|
グローバル対応宿舎アイデア募集 表彰式 |
受賞記念写真 |
|
![]() |
![]() |
|
(左から)髙嶋推進室長、垣野准教授 |
石田副学長 |
|
![]() |
![]() |
|
中野学長補佐 | 三枝特任教授 |