平成26年度サークルリーダーズ研修会を実施しました。
イベント報告 | 2014年9月24日
9月22日に、課外活動団体所属の学生92名と教職員9名でサークルリーダーズ研修会を本学で実施しました。
課外活動の目的は、団体活動を通じて心身の鍛錬と人格の形成を図り、社会生活に必要な自主性、協調性を修得することにあり、そのサークルのリーダーとしてふさわしい能力を備えるために、研修会を実施しています。
三浦学生生活委員会委員長から挨拶の後、救命法講習会及びグループワークが開催されました。豊橋市南消防署の方々から説明を受け、参加者全員が心肺蘇生法(胸骨圧迫)とAEDの取扱いを実習しました。
昼食は、ひばりラウンジで班毎にお弁当をいただきました。
午後からは、学長による「リーダーに求められるものとは」と題して講演いただいた後、各班に分かれて「サークルの予算分配について」、「予算の貯蓄について」、「リーダーズ研修会の必要性について」の議題について、グループ討論を実施しました。
最後は全体討論で、班毎の発表と課外活動団体からの要望等について討議がなされ、活発な意見が出されました。
![]() |
![]() |
|
三浦学生生活委員会委員長挨拶 | 救命講習 | |
![]() |
![]() |
|
学長講演 | 全体討論 | |