第5回しんきん夏の学校「見つめよう!植物と土の世界-農場から植物工場まで」が開催されました。
イベント報告 | 2014年7月31日
7月29日、寄附講座「しんきん食農技術科学講座」を設置する地元信用金庫(豊橋、豊川、蒲郡、浜松)主催のしんきん夏の学校「見つめよう!植物と土の世界-農場から植物工場まで」が本学において開催されました。
小学生の子どもとその親を対象としたこの講座は、先端農業・バイオリサーチセンターの教員が講師を務め、各信金約20名ずつ、計95名が参加しました。参加者は、農場での自然観察から植物工場の見学、室内科学実験やジャムづくり、しんきん対抗ゲームなど、充実したスケジュールをこなし、親子一緒に暑い夏の日の活動を楽しみました。
![]() |
||
開講式 |
【講座の主な内容】
○開講式
○農場見学
『土壌の世界と植物の観察』
○ジャム作り(ルバーブ、ハックルベリー)
○室内科学実験
『土の中の生物』
『植物の発芽と出芽』
『植物の色と役割』
『QRコードでモザイクアートに挑戦』
○4しんきん対抗ゲーム
『パターベースボールに挑戦』
○植物工場の説明
~ 植物工場見学(太陽光型トマト植物工場、人工光型野菜植物工場)
○試食(自分たちで作ったジャム、植物工場のトマト)
○表彰式、閉講式
![]() |
![]() |
農場で その1 |
農場で その2 |
![]() |
![]() |
ジャム作り ハックルベリー |
室内科学実験 植物の色と役割 |
![]() |
![]() |
室内科学実験 土の中の生物 |
室内科学実験 QRコードでモザイクアートに挑戦 |
![]() |
![]() |
植物工場の説明 |
植物工場見学 |