「ぎかだいがやってくる ~ecoエネを感じよう!~」を開催しました。
イベント報告 | 2013年11月22日
![]() |
実験用EVと現在の園内バス(奥) |
11月16日に、豊橋動植物公園(のんほいパーク)において、未来ビークルシティリサーチセンター 滝川浩史教授の研究グループが「ぎかだいがやってくる ~ecoエネを感じよう!~」を開催しました。
本学の研究を気軽に一般市民に知ってもらう機会として、実証実験等を行った同園を会場とし、次の内容で子どもからお年寄りまで、たくさんの方に体験していただきました。
【内容】
(1) 電動バス試乗 参加者数:375人
中央門付近から園の中央にある噴水までの通路を、研究用に改造した電動バス(園内バスと同型のトラクタをEV化した車両をけん引車として用いたもの)に乗車。(この車両は、平成23年から同園で実証実験を繰り返し行っています。)
(2) 紙風車の工作教室 参加者数:135人
温室内の「憩いのへや」で、風向きを問わず微風でも回転し、子どもでも簡単に作ることができるサボニウス風車を、学生と一緒に工作。
| | |
誘導もしっかり | みんなで工作 | |
| | |
上手にできるかな? | 小型EVも展示 | |