平成25年度サークルリーダーズ研修会を実施しました。
イベント報告 | 2013年9月20日
松田学生生活委員会委員長挨拶 |
救命法講習 |
9月18日に、課外活動団体所属の学生94名と教職員5名でサークルリーダーズ研修会を愛知県田原市の江比間野外活動センターで実施しました。
課外活動の目的は、団体活動を通じて心身の鍛錬と人格の形成を図り、社会生活に必要な自主性、協調性を修得することにあり、そのサークルのリーダーとしてふさわしい能力を備えるために、研修会を実施しています。
江比間野外活動センターに到着後、松田学生生活委員会委員長から挨拶があり、救命法講習会が開催されました。田原市消防署渥美分署の方々から説明を受け、参加者全員が心肺蘇生法、胸骨圧迫とAEDの取扱い、骨折の応急措置等を実習しました。
昼食は、カレーを作りました。青空の下、皆でおいしくカレーをいただきました。
午後からは個別討議による「新しい予算制度について」、「サークル棟について」、「リーダーズ研修会の必要性について」と題して、議論しました。
大学に戻り、学食で夕食を取った後は、グループ毎の班別討議の発表と課外活動団体からの要望等について討議がなされ、活発な意見が出されました。
個別討議の様子 | 全体討議の様子 | ||||