機能材料工学専攻の村田航平さんとTan Wai Kianさんらがセラミックス基礎科学討論会第50回記念大会で若手優秀発表賞を受賞しました。
受賞 | 2012年2月10日
平成24年1月12、13日に開催された日本セラミックス協会基礎科学部会の主催するセラミックス基礎科学討論会第50回記念大会(Young Fellow Meeting 2012)Presentation Awardで、本学外国人受託研修員(JICA/AUN-SEED/NET)のWarapong Krengviratさん、機能材料工学専攻の村田航平さん(博士後期課程2年)、Tan Wai Kianさん(英語特別コース博士後期課程1年)が、が若手優秀発表賞を受賞しました。
この賞は、同大会において、英語で口頭発表した35歳以下の者の中から優秀な者が表彰されるものです。
受賞タイトル
Warapong Krengvirat:
Enhanced photoresponse property of titania nanotube arrays by hot-water treatment technique
村田航平:
Analysis of the internal stress with the large-scale deformation of the grain aggregate using the discrete element method
Tan Wai Kian:
Formation of ZnO nanorod arrays on seeded substrates by low temperature hydrothermal reaction
![]() | ![]() | ![]() |
賞状(Warapong Krengviratさん) | 賞状(村田航平さん) | 賞状(Tan Wai Kianさん) |
![]() |
賞状(河村剛助教) |
また、同大会において、電気・電子情報工学系の河村剛助教が優秀ポスター賞を受賞しました。
この賞は、35歳以下で、ポスター発表した者の中から優秀な者が表彰されるものです。
受賞タイトル:
メソポーラスシリカ‐チタニアにおけるメソ細孔と光触媒機能を利用した金ナノ粒子の形態制御と有機物の分解