豊橋技術科学大学開学35周年・工学教育国際協力センター設立10周年記念行事 「国際的標準として認知される工学プログラム開発」セミナー/ ICCEEDセミナー を開催しました。
イベント報告 | 2011年11月18日
神野理事・副学長挨拶 | ||
竹市教授による国際標準プログラムの取り組み についての説明 |
11月16日に、「アジアからの留学生にとって魅力的な大学教育プログラムとは」をテーマに、 「国際的標準として認知される工学プログラム開発」セミナー/ ICCEEDセミナー を開催しました。
セミナーでは、本学と深い関係にあり、インドネシア、マレーシア、ベトナムの母国の教育分野で重要な役割を担う方々に、どのような工学教育プログラムがアジアからの留学生を引きつけるのか、アジアの国々は、海外で学位を取得する学生にどのような知識や能力を期待するのか、海外での学位取得者の就く職業はどういったものであるかについて、意見を発表いただきました。
本学からは、教職員及び学生等30名が参加し、限られた時間ではありましたが、参加者と議論を深めました。
意見をいただいた海外の研究者の方々は次のとおりです。
バンドン工科大学質保証部門長
Dr. Ichsan Setya Putra
マレーシア工科大学国際交流オフィス副ディレクター
Dr. Ho Chin Siong
ベトナム国家大学ホーチミン市工科大学副学長
Dr. Phan Dinh Tuan
シャクアラ大学副学長
Dr. Samsul Rizal
マレーシア科学大学材料鉱物資源工学部上級講師
Dr. Yeoh Fei Yee
ベトナム国家大学ハノイ校・工科技術大学学長
Dr. Nguyen Ngoc Binh
元インドネシア国民教育省高等教育総局長/ICCEED客員教授
Dr. Satryo Soemantri
バンドン工科大学Dr.Ichsanによる講演 | ホーチミン市工科大学Dr.Tuanによる講演 | |
![]() | ||
マレーシア工科大学Dr.Hoによる講演 |