時習館SSH「SS技術科学」を開催しました。
イベント報告 | 2011年9月 5日
![]() |
講義する榊学長
|
9月1日および2日に、時習館SSH事業「SS技術科学」の実験・実習講座が本学で開講されました。
この実験・実習講座は、愛知県立時習館高等学校2年生323名全員が31講座に分かれて受講し、科学技術全般に対する興味・関心、論理的思考力、問題解決能力や探究力の習得を目的として平成20年度から実施されています。
始めに榊学長から、「日本の未来を担う皆さんへ~技術・科学の目指すもの~」と題した講義が行われ、榊学長は技術・科学の歴史について紹介し、終わりに全受講生に対し失敗を恐れず挑戦することの大切さを教えました。
学長講義終了後、各講座の実験・実習が始まり、生徒たちは大学レベルの講義、実験・実習に最初は戸惑いがありましたが、時間が経つにつれて緊張もほぐれ、それぞれの課題に真面目に取り組み、自分なりに問題を解決しようとしていました。
10月25日(火)に時習館高校にて、本実験・実習講座の成果発表会が開催されます。
![]() | ![]() |
実験・実習に取り組む受講生たち1 | 実験・実習に取り組む受講生たち2 |
![]() | ![]() |
実験・実習に取り組む受講生たち3 | 実験・実習に取り組む受講生たち4 |