平成22年度FD(ファカルティ・ディベロプメント)研修会を開催しました。
イベント報告 | 2011年3月24日
FD研修会の様子 | ||
3月22日に平成22年度FD(ファカルティ・ディベロプメント)研修会を開催し、本学教員など約50名が参加しました。
研修会は、はじめに教育制度委員会教育評価・改善専門部会長から平成22年度FD活動の状況について報告があり、続いて、教員海外研修プログラム報告、信頼できる教育改善評価法の研究報告がありました。
それぞれの報告の最後に質疑応答があり、活発な意見交換が行われ、予定時間を大幅に超過するほど盛況な研修会となりました。
(研修会内容)
●平成22年度FD活動報告「FD活動の状況について」
教育制度委員会 教育評価・改善専門部会長 松田 厚範
●平成22年度教員海外研修プログラム報告
(1) ヘルムート・シュミット大学での教員海外研修
機械工学系 助教 山田 基宏
(2)ハーバード大学での教員海外研修
情報・知能工学系 准教授 平野 雅嗣
●平成22年度信頼できる教育改善評価法の研究報告
(1)「多様性を内包する学生集団に対する課題のプログラム化とその評価」
環境・生命工学系 講師 吉田 祥子
(2)「大学教職員のためのICT活用能力基準」
情報・知能工学系 准教授 河合 和久
●事例紹介 他大学FD活動の紹介