榊学長がインドネシア(スラバヤ工科大学)を訪問しました。
イベント報告 | 2010年11月17日
式典に出席するスラバヤ工科大学関係者 ならびに招待者一同 |
講演をする榊学長 |
榊学長は、11月8-11日の日程でスラバヤ工科大学開学50周年記念学長フォーラムに参加するため、インドネシア(スラバヤ工科大学)を訪問しました。
インドネシア第二の都市であるスラバヤにキャンパスをもつスラバヤ工科大学は1960年創立で製造業界との関連が深く、インドネシアで優秀な技術系大学として知られています。本学とは2000年11月に交流協定を締結し、これまでに多くの研究者・学生交流、共同研究が進められています。
開学50周年を記念して開催された学長フォーラムではインドネシア国民教育省、海洋・水産省ならびにCalifornia State University(カリフォルニア州立大学), Universiti Teknologi Malaysia(マレーシア工科大学)などによるプレゼンテーションが行われました。
榊学長は9日には国民教育省(ジャカルタ)を訪問し、Nuh国民教育大臣、Kuswadi国民教育省特別補佐官と面談を行い、Nuh国民教育大臣からは特にインドネシアのポリテク教育を強化させるための協力要請がありました。
今回の訪問には井上光輝教授、関下准教授が同行しました。
| ||
インドネシア国民教育大臣Prof. Mohammad Nuhと 榊学長 | Nuh国民教育大臣、Kuswadi国民教育省特別補佐官、Pramadihanta EEPIS校長とともに、本学榊学長、井上教授、関下准教授 |