豊橋技術科学大学-成章高校SPPが開催されました。
イベント報告 | 2010年9月 7日
8月30日(月)、31日(火)の2日間、(独)科学技術振興機構(JST)が公募するSPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)事業に採択された、愛知県立成章高等学校が本学を連携先とした企画「最先端ナノエレクトロニクス入門講座~高校生のためのLSI設計・製作入門~」が同校の1年~3年生16名を受け入れて開催されました。
大学では珍しいLSIの設計から評価までできるLSI工場を有する本学VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)において、電気・電子情報工学系 澤田和明教授等によるLSIに関する講義の他、クリーンルーム内で半導体作成の基礎技術である光リソグラフの実習を行いました。また、化学反応が見えるイメージセンサや土の中の栄養分を測るセンサについての実習の他、民間企業出身による本学研究員による講義や座談会などのキャリア教育も行われ、参加した生徒は、積極的に質問したり熱心にメモをとるなど、高校では味わえない経験に満足そうでした。
![]() | ![]() | |
LSIについて講義する澤田教授 | 実習風景1 | |
![]() | ![]() | |
実習風景2 | 研究員等との座談会 |