6月1日に「豊橋技術科学大_H21年度VBL研究成果報告会」-機能集積化知能デバイスの開発研究の現状と展開-(主催:VBL)を開催しました。
イベント報告 | 2010年6月 4日
![]() |
研究紹介風景 |
![]() |
招待講演風景 |
![]() |
昼食懇談会 |
6月1日(火)に「豊橋技術科学大_H21年度VBL研究成果報告会」-機能集積化知能デバイスの開発研究の現状と展開-(主催:VBL)を開催しました。
当日は、学内外から延べ109名の参加があり、研究紹介、招待講演、昼食懇談会、ポスター発表、研究施設(「LSI工場」)見学会において、活発な意見交換が行われ、本学の”Seeds”と学外の”Needs”とのベストマッチを目指した産学連携や交流促進の一助になったと考えております。
【開催概要】
(1)研究紹介:14件
- 澤田和明教授(VBL長)はじめ14名の先生・学生が研究成果の一端を 紹介
(2)招待講演:3件
(ⅰ)NTTアドバンステクノロジ㈱ 町田 部長による「集積化CMOS-MEMS技術とその応用」
(ⅱ)㈱NTTデータ経営研究所 竹内シニア・スペシャリストによる「ユビキタスネット向けエネルギー源の研究開発の現状と動向」
(ⅲ)㈱アンプレット代表取締役 根日屋 講師による「人体通信の最新動向」
(3)昼食懇談会と研究紹介テーマのポスタ展示説明(74名参加)
(4)「LSI工場」見学会(30名参加)