豊橋技術科学大学

検索

Search

服部 敏明(はっとり としあき)

所属 電気・電子情報工学系
職名 教授
専門分野 電気分析化学
学位 理学博士(北海道大学)
所属学会 日本化学会 / 日本分析化学会 / アメリカ化学会 / 電気化学会 / 化学センサ研究会
E-mail hattori.toshiaki.ft@
※アドレスの末尾に「tut.jp」を補完してください
研究室web http://www.electroanal.ee.tut.ac.jp/
研究者情報(researchmap) 研究者情報

研究紹介

電気分析化学研究室では、細胞や組織に対して生体にやさしい化学観察システムの構築を目的として,マイクロ電気化学デバイスやアレイ型イオンイメージセンサを研究しています。また、高分子電解質の定量法やその電気化学への応用も研究しています。

テーマ1:イオン放出マイクロ電気化学デバイスの開発

概要
電気化学システムが化学刺激によって生きた細胞を観察するイメージ

細胞や組織の生体活動は化学物質の転化や移動を伴っています。組織の活動を解析するために、1細胞だけを局所で刺激し、刺激伝播による化学物質の変化をモニターするという制御された技術が必要になります。私たちの研究室では、化学刺激に対するマイクロイオン放出電気化学デバイスを開発しています。電気化学イオン放出デバイスは他の効果を及ぼすことなしに科学的に細胞を刺激できる重要な機器となります。

キーワード

電気化学デバイス、化学刺激、生体にやさしいシステム

テーマ2:電気化学イオンイメージセンサの開発

概要
イオンイメージセンサが刺激された肥満細胞から放出された生体アミンをモニターする。3次元イメージは1肥満細胞周りでの個々のセンサ応答を示している。

イオン選択性電極(ISE)と半導体イオンセンサ(ISFETやCCDイオンセンサ)は特定のイオンを瞬時に測定できすぐれた機器です。研究室では、これまでネルンスト式からは検出できないとみなされてきた高分子電解質や非イオン化学物質に応答するISEを開発してきました。近年は、豊橋技術科学大学の澤田教授が開発したCCD型イオンイメージセンサを使って、金属イオンや生体に重要な有機イオンの化学イメージング法を開発しています。開発したイメージセンサは生きた細胞や組織を非侵襲的にモニターできます。

キーワード

イオンセンサ、イオンイメージセンサ、化学観察、生きた細胞と組織

テーマ3:高分子電解質の応用

概要
高分子電解質三元錯体は電解によってカルシウムイオンを放出する。

高分子電解質はユニークな機能を持つ物質です。研究室では、滴定法、電気化学法(ボルタンメトリー、電位差法)、キャピラリー電気泳動法を用いて、天然及び合成の高分子電解質(キトサン、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、ポリ塩酸ヘキサニドなど)の分析方法を開発してきました。また、高分子電解質とタンパク質の反応を解析してきました。現在、高分子電解質を使った電気化学デバイスを開発しています。

キーワード

高分子電解質,コロイド滴定,電気化学分析

担当授業科目名(科目コード)

物理化学 (B12620030)


ページの先頭へ戻る