飯田 明由(いいだ あきよし)
所属 | 機械工学系 |
---|---|
兼務 | 安全安心地域共創リサーチセンター |
職名 | 教授 |
専門分野 | 流体工学,空力音響 |
学位 | 博士(工学)(豊橋技術科学大学) |
所属学会 | 日本機械学会,日本流体力学会,可視化情報学会,自動車技術会 |
iida@me ※アドレスの末尾に「.tut.ac.jp」を補完してください |
|
研究室web | http://aero.me.tut.ac.jp/ |
研究者情報(researchmap) | 研究者情報 |
研究紹介
私の専門は流体力学と流体工学であり,特に、空力音響と乱流現象の解明に関する研究を主なテーマとしている.乱流現象を理解するため,風洞実験と数値シミュレーションを実施している.研究は、流体力学の基礎分野だけでなく,産業界における研究開発(例えば低騒音高速車両の開発など)も行なっている.
学生にチャレンジさせることにより研究を推進させていきたい.私のこれまでの企業や大学における多くの経験を通じて学生を支援したいと考えている.研究を通じて研究室のメンバー全員がお互いに成長できるようにするのが研究室の目標である.
テーマ1:空力騒音発生機構の解明とその制御
概要
新幹線・自動車などの高速車両では,流れから放射される空力騒音が問題となっており,空力騒音低減技術の開発が高速車両開発における主要課題となっている.
空力騒音発生機構を明らかにし,空力騒音を低減するための指針を得るため,風洞実験及び数値解析の両面から空力騒音発生機構に関する研究を行なっている.円柱や角柱などの基本的な形状の物体から放射される空力騒音について調べるため,時系列PIVによる非定常渦度計測,感圧塗料による物体表面圧力分布計測,Lighthillテンソルを用いた音響解析,LESを用いた流れ場の詳細解析などを行なっている.これらの研究によって得られた知見に基づき,ドアミラーや新幹線のパンタグラフなどの製品の低騒音化技術手法の検討を行なっている.また,プラズマアクチュエータや音響デバイスを用いた流れと音の制御,表面インピーダンスの制御による空力騒音低減技術の開発も実施している.
Hiroshi Yokoyama,Yuichi Tsukamoto, Chisachi Kato,Akiyoshi Iida, Self-sustainedoscillations with acoustic feedback in flow over a backward-facing step witha small upstream step, Physics of Fluids, 19, 106104, 2007年10月
Fumio Mizusima, Hiroyuki Takakura, Takeshi Kurita, Chisachi Kato,Akiyoshi Iida, Experimental Investigation ofAerodynamic Noise Generated by a Train-car Gap, Journal of Fluid Science and Technology(JSME),
飯田 明由,小久保あゆみ,塚本裕一,本田 拓,横山博史,貴島 敬,加藤千幸,ドアミラーから放射される空力・音響フィードバック音の発生条件,日本機械学会論文集B編,73732 1637-1646, 2007年8月
飯田明由,本田拓,小熊信慶,加藤千幸,ドアミラーの段差から放射されるフィードバック音の能動制御,自動車技術会論文集(2007)
キーワード
テーマ2:車内騒音予測手法の開発
概要
自動車や新幹線などでは外部で発生した空力騒音や車両周りの流れによる圧力変動によって車体表面が加振され,車内に騒音が発生する.
車両の快適性・静粛性を向上させるため,流体・音響・振動解析を行い,車内騒音を予測する手法の開発を行なっている.流れ場の解析にはテーマ1に示したLES解析を用いて,車体周りの流れ場を解析し,空力騒音及び車体表面の圧力変動を算出する.次に車体表面の振動及び車内の音響解析を行なう.現在は,車内の音響解析を時間領域で解析する時間領域音響解析手法の開発を進めている.
キーワード
テーマ3:非定常流体計測技術の開発
概要
乱流拡散や空力騒音計測では,非定常流れ場の計測が重要となる.従来は熱線流速計やレーザー流速計を用いて,点計測が行なわれていたが,流れ場の性質をより詳細に検討するためには,二次元または三次元の空間計測が必要となる.高速カメラとレーザーを組み合わせた時系列PIVシステムの開発と性能評価,機能性分子を用いた物体表面の圧力変動計測技術の開発(図4)など,主に光学系を利用した計測技術の開発を進めている.
飯田 明由,森田謙次,谷田寛行,民部俊貴,水野明哲,蒔田秀治,低騒音乱流発生装置を用いた乱流騒音計測に関する研究,日本機械学会論文集B編, 73 732 1629-1636,2007年8月
飯田 明由,中村瑞木,治田真一,冨川昌義,荻巣宏幸,水野明哲,飛翔昆虫の非定常流体力と流れの相関解析,日本機械学会論文集B編73 732, 1781-1789, 2007年9月
キーワード
担当授業科目名(科目コード)
物理学基礎
物理学I
流体力学
乱流工学
Aeroacoustics
その他(受賞、学会役員等)
(1) 風力エネルギーシステムの開発
(2) 熱音響冷凍機の数値モデル化と実用化に関する研究
(3) ウルトラ・マイクロ・ガスタービンの開発
(4) 羽ばたき型マイクロエアビークルの開発
(5) 遺伝的アルゴリズムを用いた滑空機・人力飛行機の最適化
主な受賞歴
1989年 日本機械学会賞(論文賞)
1998年 日本機械学会賞(論文賞)
2009年 日本機械学会流体工学部門一般表彰
2011年 日本機械学会環境工学部門部門賞(技術功績賞)
2011年 自動車技術会貢献賞