

- 技科大オープンキャンパスへ行こまい! /電気・電子情報工学系 教授 上原秀幸(うえはら ひでゆき)
- ビヨンド・シミュレーション−高専から大学院まで実践的シミュレーション技術者教育の実現に向けて−/情報・知能工学系 准教授 後藤仁志(ごとう ひとし)
- グローバルCOEプログラム「インテリジェントセンシングのフロンティア」の総括 −新たな価値を創造する“センシングアーキテクト”−/グローバルCOEプログラム拠点リーダー 石田誠(いしだ まこと)
- 平成24年度電気関係学会東海支部連合大会の開催/情報・知能工学系 教授 中川聖一(なかがわ せいいち)
- 国際会議 The Irago Conferenceの開催/エレクトロニクス先端融合研究所 准教授 岡田浩(おかだ ひろし)
- ものづくりの研究者、技術者が豊橋に結集して最先端情報の交換−第62回塑性加工連合講演会− /機械工学系 教授 森謙一郎(もり けんいちろう)
- 第54回自動制御連合講演会の報告/機械工学系 教授 寺嶋一彦(てらしま かずひこ)
■学生課より
- 平成23年度学内企業説明会を開催しました。
- 平成24年3月5日に平成23年度学生表彰を実施しました。
- 平成24年度卓越した技術科学者養成プログラム表彰式及び博士後期課程大学特別支援学生採用通知書授与式を行いました。
■クラブ紹介
- クラス代表者会議執行部/クラス代表者会議議長、建築・都市システム学課程2年 神崎陽平(かんざき ようへい)
- 第35回技科大祭/技科大祭実行委員会委員長、建築・都市システム学課程3年 茶木寿志(ちゃき ひさし)
- バスケットボール部/バスケットボール部部長、機械システム工学課程4年 森公哉(もり きみや)
- セル画教室/アニメーション&コミック研究会部長、情報・知能工学課程2年 高橋優介(たかはし ゆうすけ)
■あらかると
今春、学内再編後の最初の3年次編入生を迎えました。そこで、今号の特集では、特別推薦入試制度を取り上げ、本学としてそして学生としての期待と希望を執筆していただきました。再編は平成22年度から年次進行で実施されていますが、本学学生の大多数である高専からの編入生の受け入れが始まったことは、一つの大きな節目であり感慨深いものがあります。ギカダイ、アップデート中です。(HU)