エコロジー工学系

 

遺伝子研究を支える小さな生き物“線虫”

研究
 
G-302
線虫を使った“ゲノムの安定性を守る遺伝子”についての最新の研究成果等についてパネルで紹介します。研究で使用している線虫を実際に顕微鏡でご覧ください。

静電気を使った空気浄化技術と1分子DNAの操作・観察

研究
 
G1-303
「静電気」で衣服が体にまとわりついたり、指先から放電したりした経験があると思います。この静電気を利用して空気中の埃を除去したり、有害な物質を分解したりする方法を紹介します。また、静電気力は目に見えないような非常に小さな粒子を操作するのにも有効です。ここでは静電気などを使ってDNAを操作・観察する方法を紹介します。
http://www.eco.tut.ac.jp/mizlab/
 

植物由来プラスチックの開発

研究
 
G1-306
トウモロコシなど植物からつくられ、土にかえる植物由来プラスチックについて、分かりやすく説明し、研究に用いる分析装置の紹介も行います。希望される方(10名程度)には、植物由来プラスチックフィルムを持ち帰って頂き、土にかえる様子を観察していただきます。
http://eco.tut.ac.jp/%7Etsuji/index.html

レーザーを使って“観る”原子・分子の世界

研究
 
G1-401
目で直接見ることは出来ない原子や分子をどうやって観測するのか?その一つの答えが、レーザーという強力なツールの利用です。身近なことから地球規模の環境問題まで、パネルや実際の測定システムを展示公開します。
http://www.eco.tut.ac.jp/ogulab/
 

都市・地域・地球の大気環境を見る

研究
 
G-411
都市から放出される大気汚染物質は、人の健康や地域の生態系へのインパクトと密接に関わっています。海陸風や山谷風によって運ばれる汚染物資の広がりを可視化します。

あなたの細胞を視てみませんか!

研究
 
G-520
細胞の中にはDNAがあります。DNAを特殊な蛍光剤で染めると、蛍光顕微鏡の下で光って見えます。あなたの唾液の中にある組織細胞をこの方法で視てみましょう。
 

高度な排水処理と簡易水質分析

研究
 
G1-404
分離膜を用いた生物学的排水処理技術の仕組みを見て、理解することができます。また、富栄養化の原因である硝酸イオン・亜硝酸イオン・リン酸イオンを簡易に分析する方法を開発しており、その方法を紹介します。

 

 
 
 
 
インデックスに戻る ページトップへ

r._trackPageview();