生産システム工学系

 

原子力発電所の運転を仮想的に体験してみませんか?

研究
 
D2棟405
工場では高性能の製品を効率よく作るだけでなく安全性や操作性などの要求も考慮しなければなりません。本研究室紹介では、原子力発電所の簡単なコンピューター・シミュレータを使って映像を見ながら、ある設備が故障したとき核災害を防ぐための仮想的な運転が体験できます。
http://www.sc.pse.tut.ac.jp/

マイクロ微細加工の世界

研究
 
実験実習工場精密実験室
髪の毛より細くて人の目で確認することが難しい直径数十ミクロンの切削工具(ドリル・エンドミル等)が開発されています。この切削工具を用いて複雑で微細な形状をつくりだす超精密微細加工の世界を紹介します。
 

ヒトとクルマの安全運転支援インタフェース

研究
 
D4棟503,505
自動車を安全に運転するための支援技術として、ヒトの目や耳の働きをサポートしたり、ドライバの状態を理解するための画像・信号処理技術について研究成果を公開します。
http://is.pse.tut.ac.jp

材料の3D/4Dイメージング

研究
 
D1棟403-1
日本の誇る世界最大の放射光施設SPring-8における3D/4Dイメージング技術の解説とこれまで当研究室で観察してきた各種材料の3Dイメージを公開する。
http://sp-mac4.pse.tut.ac.jp/
 

ミクロな世界で活躍するデバイスたち

研究
 
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー2階
我々の研究室では、車や携帯電話、DNAの分析などの医療の分野で注目を集めている“ミクロなデバイス”を作る研究を行っています。そうした「ミクロな世界で活躍するデバイス(MEMS)たち」をご紹介します。
http://pm.pse.tut.ac.jp/

自動車を軽くしよう
―軽量自動車部品の製造―

研究
 
D1棟104
自動車が軽ければ、それを動かすエネルギーは少なくてすみます。自動車を軽くするために本研究室で開発している高強度鋼、アルミニウム合金製部品などのプレス成形法について紹介します。
http://plast.pse.tut.ac.jp/
 

人に優しいロボットたち

体験研究
 
E3棟101
重い荷物に触れるだけで自在に運ぶことができるパワーアシストクレーンやマッサージロボットハンド、全方向移動ビークルなど人に優しいロボットや制振制御システムなどの産業界で活躍するロボット技術を紹介します.
http://www.syscon.pse.tut.ac.jp

金属材料ってどんなもの?? 〜 動く金属や凍る金属を体験しよう! 〜

体験研究
 
総合研究実験棟201
金属材料の中には、動くもの(形状記憶効果)や、水が凍るほど冷たくなるもの(ペルチェ効果)があります。金属材料の色々な特性を、手に取って体験してみましょう!
http://martens.pse.tut.ac.jp/
 

水の中から赤色半導体を作る

体験研究
 
D2棟508
水溶液電気化学製膜法を用いてガラス基板上に赤色銅酸化物半導体を析出させる課程を体験することによって、水溶液から半導体が形成できること、ならびに半導体の性質により色が変化することを学習する。
http://seiren.pse.tut.ac.jp/

金属コーティング

体験
 
E1棟107
材料表面をコーティングすることで材料の寿命を延ばすことや、新しい特性を得ることができます。体験学習では最新の成膜技術であるコールドスプレー法を用いた金属コーティングの体験を行います。
http://ajp.pse.tut.ac.jp

 

 

 
 
 

 

 
 
 
 

インデックスに戻る ページトップへ

ml>