建築・都市システム学系

研究室公開/10:00〜16:00



 



リアルオプション分析とは?

研究
 
B棟4階 B-416
本研究室ではMOT(技術経営)の一環として、技術開発の投資決定へのリアルオプションの応用研究を行っています。中国の製造業中小企業(例:金型企業)の知的資産マネジメントへの応用例などについて紹介します。経営・経済に関わる研究テーマについても紹介します。
対象: 高校生以上
http://urm.ace.tut.ac.jp/

身近な水環境

見学ツアー
 
D棟7階 D-713
三河湾に流入する河川や伊自良湖流域での調査等についてわかりやすく解説します。
http://www.wq.ace.tut.ac.jp/
 

田園地域の保全の課題について

研究
 
D棟7階 D3-702
都市デザイン研究室で行っている最新の研究成果を紹介します。一つ目として都市郊外や田園地域における土地利用整備や環境保全の課題についての研究成果を進展中のものも含めて公開します。二つ目として、愛知県内の地方都市を対象とした都市計画推移に関する研究(都市計画遺産)についての成果を公開します。
http://urbandesign.web.fc2.com/MOTHER-hp/STU-hp/index.html

交通の研究って
 どんなことやってるの?

見学ツアー
 
D棟7階 D3-703
私達の生活には欠かせない、交通。実はこれも大学での重要な研究テーマなのです。交通渋滞、交通事故、公共交通、海外の交通状況などに関する問題への科学的な取り組みを紹介します。
http://www.tr.ace.tut.ac.jp
 

高齢者住宅と中山間地域に
 関する研究の紹介

研究
 
D棟8階 D1-806
本研究室で最近取り組んだ「高齢者住宅の調査研究」と「中山間地域の地域づくりの研究」について、パネル展示などを行います。

学生による
 研究室改装プロジェクト

体験見学ツアー
 
D棟8階 D2-801
建築を専攻する4年生3名が代表となって、自分達が使う研究室の新しい使い方を提案し、セルフビルドで改装を行なっています。その施工中の様子と、完成した新しい研究室をご覧ください。
定員: 15名
http://one.world.coocan.jp/
 

支援ツールを活用した
 住民参加型まちづくり

体験見学ツアー
 
D棟8階 D2-803
住民参加による安全・安心なまちづくりの支援を目的に、研究室で開発しているGIS(地理情報システム)や3次元シミュレーション技術を活用した「まちづくり支援ツール」の紹介・体験学習を実施します。
時間: 11:00-12:00, 14:00-15:00(各2回、所要30分)
       *状況に応じて変更
定員: 10名
http://urban.ace.tut.ac.jp/

豊橋市指定有形文化財
 「駒屋」の現状図と復原図

研究
 
D棟8階 D3-804とD3-805の間の廊下
2011年度に実施設計が行われ、引き続き2012年度から数年にわたり復原活用工事が始まります。これら事業の元になる基本計画図面集を公開します。主屋、脇門、茶室、離れ、3棟の土蔵からなり、図面は配置図、各平面図、立面図、断面図などです。
http://gamac.ace.tut.ac.jp/project/komayarestoration1.html
 

耐震工学実験室の見学

見学ツアー
 
低層実験棟E
地震災害時における建物の被害の防止・軽減の実現に向けて建物の部材を用いた構造実験が実施されるが、ここでは、その実験設備・今まで実施してきた実験的研究について紹介を行います。
http://www.rc.ace.tut.ac.jp/matsui/index.html

レーザーカッターを用いた
 建築デザイン

体験見学ツアー
 
総合研究実験棟1階 102
デザインの多方面で使用されている自動で材料をカットすることができるレーザーカッターを用いて、カッターを使用せずに建築模型を製作します。
時間: 11:00-, 14:00- (所要60分、計2回)
定員: 5名
 

建物や橋の減災と
 長寿命化技術

見学ツアー
 
総合研究実験棟1階 103
光ファイバセンサを利用して総合研究実験棟の地震観測を実施している状況や、橋の振動を計測する模型を見学することができます。また、建物や橋の長寿命化に関する最新の研究成果を映像や模型で紹介します。
http://www.st.ace.tut.ac.jp/

海の波を知る
  〜普通の波と津波の違い〜

見学ツアー
 
環境防災実験棟
3/11の東日本大震災によって、津波は我々にとって非常に身近な存在になりました。ですが、津波は”波”というものの、普通に我々が海岸で見ている波とは大きく異なります。その特性を実験で調べてみましょう。
 

地盤の液状化と地震被害

研究
 
環境防災実験棟 地盤物性実験室
東日本大震災では、千葉県の浦安など東京湾沿岸、千葉県、茨城県において、建物、道路、堤防などの多くの液状化被害がおきました。これらの地震被害の事例を紹介するとともに、液状化がどのようにして起きるかというメカニズムについても紹介します。

快適で学習や仕事がはかどる
 室内環境を科学する。

見学ツアー
 
自然エネルギー棟1階 107
住宅や建築の新しい省エネルギー技術の性能やどのような室内環境が学習効率や作業効率に影響するのか、などを調べる実験施設を公開し、その実験を体験してもらいます。
http://einstein.ace.tut.ac.jp
 

インデックスに戻る ページトップへ