
クリックすると各記事の先頭に移動できます


硬式野球部主将の伊達浩平です。
僕たち硬式野球部は愛知大学野球連盟に所属しており、年に2回、春秋にリーグ戦を行っています。現在は3部リーグに所属しており、チームとしてはそこで優勝し、2部リーグに昇格することを目標に日々練習に励んでいます。練習内容として、シーズン中は実戦を中心に、オフシーズンはシーズン通して戦える丈夫な体を作るために走り込みや筋トレなど体力トレーニングを中心に行っています。また、リーグ戦前には練習試合、遠征なども積極的に取り入れています。部員数は少なく、中学までの野球経験しかない部員もいますが、個々がリーグ戦に向けて高い意識で練習に取り組めており、チームは活気があり、大学の過酷なカリキュラム(講義や実習がある)中でも短時間で充実した練習ができています。大学で野球に取り組む生活はとても楽しく充実しており、スポーツを楽しみ、競い合うことと同時に、チームスポーツの大切さ、礼儀や生活の基本を学び、この仲間とは、学業やプライベートでも助け合える良い存在です。
これからも上部リーグ昇格を目指して頑張っていきますので、応援の方よろしくお願いします。
試合風景@ | 試合風景A |
野球部メンバー@ | 野球部メンバーA |



競技麻雀部は平成24年6月に準団体、平成25年6月に正団体に認められた新規の団体です。
競技麻雀って普通の麻雀と何が違うの?と思われる方もいると思いますので簡単に説明すると、競技麻雀とは、『「飲まない」、「賭けない」、「吸わない」の3か条を基本として、麻雀という頭脳ゲームを純粋に楽しむ』 ことを目指した麻雀のことを言います。現在部員数40名で週に火曜、木曜の2回活動しています。主な活動内容として、部内リーグ戦を行っています。この部内リーグ戦では、毎回活動で麻雀を打ってもらって、その成績をもとに上位者からAリーグに、それ以外をBリーグにふりわけています。もちろん、Bリーグとなった人も次回の成績が良ければAリーグに入るチャンスがある、というものです。そして、見事Aリーグ最優秀者には、静岡県浜松市にある「LOOK UP」という雀荘で行われる「静岡リーグ」というプロアマ混合のリーグ戦に参加することができます。そのほかにも、麻雀プロにお越しいただいて麻雀の勉強会を開いたり、ゲリラ麻雀大会を開催したりと麻雀イベント盛りだくさんです。
麻雀が大好きな方、麻雀に興味があるけどやったことがないという方、一般の方も勿論大歓迎です。ぜひ僕たちと一緒に麻雀を楽しみませんか?
日本麻雀プロ連盟所属 河合慎吾プロの麻雀教室 | 日本麻雀プロ連盟所属 望月雅継プロ 麻雀講座 |



平成25年度に学会等で受賞した学生を紹介します。
様々な分野における学会等での論文発表やプレゼンテーション等において、優秀な功績をあげた学生が受賞しました。平成25年度の受賞件数は37件にのぼりました。今後も高いレベルでの活躍が期待されます。

