豊橋技術科学大学

検索

Search

受賞情報

本学教員及び学生の受賞情報を紹介します。
※本情報は受賞の連絡があったもののみ掲載しており、すべての受賞情報を掲載するものではありません。
※複数名での受賞の場合は、原則、代表者名を記載しています。

教員の受賞情報

令和4年(2022年)度

2023年2月28日

情報・知能工学系 岡田 美智男 教授が、第31回大川出版賞を受賞しました(受賞日:2023年3月1日)

2023年2月28日

機械工学系 飯田 明由 教授が、日本オープンイノベーション大賞 文部科学大臣賞を受賞しました(受賞日:2023年2月15日)

2023年2月13日

機械工学系 西川原 理仁 助教が、George Grover Medal in the category of the Young Scientistを受賞しました(受賞日:2023年2月8日)

2023年1月20日

建築・都市システム学系 松尾 幸二郎 准教授が、愛知県警察から感謝状を授与されました(受賞日:2023年1月4日)

2022年12月26日

機械工学系 中村祐二教授が超異分野学会 豊橋フォーラム2022において超異分野学会豊橋フォーラム賞を受賞しました(受賞日:2022年12月17日)

2022年12月22日

建築・都市システム学系 グェン ミン ギョク 助教が、WSGT2022でThe Best Poster Awardを受賞しました(受賞日:2022年11月25日)

2022年12月13日

機械工学系 西川原理仁助教が日本ヒートパイプ協会若手研究奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年12月2日)

情報メディア基盤センター 中村純哉准教授がThe 14th International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications でBest Paper Awardを受賞しました(受賞日:2022年11月22日)

2022年11月16日

応用化学・生命工学専攻博士後期課程修了生 Thomas Tiong Kwong Soonさんとダイバーシティ推進センター 吉田 祥子 教授が、超音波シンポジウム論文賞を受賞しました(受賞日:2022年11月8日)

2022年11月15日

未来ビークルシティリサーチセンター 大平 孝 名誉教授が、Honorary Advisor APMC Japan National Committee, 2022-10の称号を授与されました(受賞日:2022年8月22日)

2022年11月1日

エレクトロニクス先端融合研究所 田中 三郎 教授が、IEC 1906賞を受賞しました(受賞日:2022年6月30日)

2022年10月19日

機械工学系 三浦 博己 教授と小林 正和 教授が、日本銅学会 論文賞を受賞しました(受賞日:2022年10月15日)

2022年9月6日

機械工学系 戸田 清太郎 助教が、ネクスト・パラダイム推進貢献奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年9月8日)

2022年9月6日

電気・電子情報工学系 河村 剛 准教授が、先進セラミックス第124委員会 研究奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年6月16日)

2022年7月5日

建築・都市システム学 内藤 直人 助教が、令和3年度地盤工学会 研究奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年6月14日)

2022年7月1日

未来ビークルシティリサーチセンター 大平 孝 特任教授が、電子情報通信学会 論文賞を受賞しました(受賞日:2022年6月9日)

2022年7月1日

未来ビークルシティリサーチセンター 水谷 豊 特任助手が、電子情報通信学会 論文賞を受賞しました(受賞日:2022年6月9日)

2022年6月14日

総合教育院 武藤 浩行 教授が、日本セラミックス協会 学術賞を受賞しました(受賞日:2022年6月9日)

2022年6月13日

未来ビークルシティリサーチセンター 大平 孝 特任教授が、ComEX Best Letter Awardを受賞しました(受賞日:2022年5月11日)

2022年6月7日

総合教育院 金子 はな 助教が、第31回柿衞賞を受賞しました(受賞日:2022年6月5日)

2022年6月1日

機械工学系 小林 正和 教授と三浦 博己 教授が、日本鋳造工学会 優秀論文賞を受賞しました(受賞日:2022年5月21日)

2022年5月23日

応用化学・生命工学系 手老 龍吾 准教授が、日本表面真空学会フェローを授与されました(受賞日:2022年5月21日)

2022年5月6日

エレクトロニクス先端融合研究所 柴富 一孝 教授が、長瀬研究振興賞を受賞しました(受賞日:2022年4月27日)

2022年4月21日

建築・都市システム学系 NGUYEN MINH NGOC 助教が、AICCE'22 Best Presenterを受賞しました(受賞日:2022年4月16日)

学生の受賞情報

令和4年(2022年)度

2023年3月13日

電気・電子情報工学専攻博士後期課程2年 仲 泰正さんが、マイクロ波研究会の学生研究優秀発表賞を受賞しました(受賞日:2023年3月10日)

2023年3月2日

機械工学専攻博士前期課程修了生 張 昊晨さんが、2022年度溶接学会奨学賞を受賞しました(受賞日:2023年2月27日)

2023年3月1日

電気・電子情報工学課程4年 河合 健太さんが、電気学会東海支部長賞を受賞しました(受賞日:2023年3月1日)

2023年2月28日

電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 田中 空斗さんが、第24回東海3大学通信系研究室合同修論発表会で優秀発表賞を受賞しました(受賞日:2023年2月11日)

2023年1月20日

電気・電子情報工学系 集積化バイオセンサ・MEMSグループの学生が、第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで五十嵐賞、奨励賞、優秀ポスター発表賞を受賞しました(受賞日:2022年11月16日)

2023年2月1日

建築・都市システム学専攻博士前期課程2年 小川 花於里さんが、2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会 都市計画部門 若手優秀発表賞を受賞しました(受賞日:2022年10月20日)

2023年1月20日

電気・電子情報工学系 集積化バイオセンサ・MEMSグループの学生が、第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで五十嵐賞、奨励賞、優秀ポスター発表賞を受賞しました(受賞日:2022年11月16日)

2023年1月11日

応用化学・生命工学専攻博士前期課程2年 那須大翔さんが一般社団法人廃棄物資源循環学会第33回研究発表会において優秀講演賞を受賞しました(受賞日:2022年9月20日)

2023年1月10日

電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 八木 勇樹さんが第39回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウムにおいて奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年11月16日)

2022年12月23日

電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 有藤 楓馬さんが、2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop Student Awardを受賞しました(受賞日:2022年12月6日)

2022年12月21日

機械工学課程4年 岸本 健太郎さんと建築・都市システム学課程4年 増田 佳乃子さんが、日本生物環境工学会東海支部・北信越支部合同 2022年度 「学生のための研究発表会」で優秀発表賞を受賞しました(受賞日:2022年11月27日)

2022年12月15日

電気・電子情報工学課程4年 壷田 半蔵さんと加藤 輝人さんが、2022年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会で優秀講演賞を受賞しました(受賞日:2022年12月3日)

2022年12月14日

電気・電子情報工学系 集積化バイオセンサ・MEMSグループの学生が、国際会議APCOT2022でBest Paper Award、Excellent Paper Award、Best Paper Award Finalistを受賞しました(受賞日:2022年11月16日)

2022年12月13日

電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 岩田康希さんが一般社団法人粉体粉末冶金協会優秀講演発表賞を受賞しました(受賞日:2022年11月17日)

2022年12月12日

機械工学専攻博士前期課程2年 野間 天馬さんと機械工学課程4年 大越 広夢さんが、第32回材料フォーラムTOKAI優秀賞を受賞しました(受賞日:2022年11月7日)

2022年12月8日

機械工学専攻博士前期課程2年 佛生 智哉さんが、2022年度精密工学会秋季大会学術講演会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました(受賞日:2022年9月9日)

2022年11月18日

機械工学専攻博士前期課程2年 表原 翔太さんが、優秀論文講演奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年7月1日)

電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 和田 武さんが、電気学会優秀論文発表賞を受賞しました(受賞日:2022年4月1日)

電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 吉田 太一さんが、E部門総合研究会優秀論文発表賞を受賞しました(受賞日:2022年10月11日)

2022年11月16日

応用化学・生命工学専攻博士後期課程修了生 Thomas Tiong Kwong Soonさんとダイバーシティ推進センター 吉田 祥子 教授が、超音波シンポジウム論文賞を受賞しました(受賞日:2022年11月8日)

2022年11月14日

電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 椋尾 虎南さんが、磁気記録・情報ストレージ研究専門委員長賞を受賞しました(受賞日:2022年10月23日)

2022年11月1日

建築・都市システム学専攻・課程の学生チームが、IHI/SAMPE Japan学生ブリッジコンテストでSAMPE Japan特別賞を受賞しました(受賞日:2022年10月21日)

2022年10月13日

電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 中園 大聖さんが、日本セラミックス協会秋季シンポジウムで優秀講演賞を受賞しました(受賞日:2022年9月16日)

情報・知能工学専攻 博士課程前期1年生のグループが、技育展2022で優秀賞を受賞しました(受賞日:2022年9月23日)

機械工学専攻博士前期課程2年 中村 愛美さんが、熱コレ2022 最優秀動画賞を受賞しました(受賞日:2022年10月8日)

2022年9月29日

機械工学専攻博士前期課程修了生 佐藤 宏和さんが、日本金属学会新進論文賞を受賞しました(受賞日:2022年9月21日)

応用化学・生命工学専攻博士前期課程1年 堀田 恭兵さんが、日本液晶学会討論会若葉賞を受賞しました(受賞日:2022年9月16日)

2022年9月28日

情報・知能工学課程4年 西村 駿さんと池内 真菜さんが、グッドデモンストレーション賞を受賞しました(受賞日:2022年9月3日)

情報・知能工学課程4年 西村 駿さんが、かわいい感性デザイン賞優秀賞を受賞しました(受賞日:2022年8月31日)

2022年8月2日

情報・知能工学専攻博士前期課程1年 斉藤 大貴さんが、xSIG Outstanding Effort Awardを受賞しました(受賞日:2022年7月27日)

2022年7月5日

電気・電子情報工学課程4年 藤城 克己さんが、日本セラミックス協会東海支部 ベストディスカッション賞を受賞しました(受賞日:2022年6月17日)

2022年7月5日

電気・電子情報工学課程4年 碇 ミカさんが、日本セラミックス協会東海支部 優秀発表賞を受賞しました(受賞日:2022年6月17日)

2022年7月5日

電気・電子情報工学課程4年 寺口 海斗さんが、日本セラミックス協会東海支部 優秀発表賞を受賞しました(受賞日:2022年6月17日)

2022年6月29日

電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 佐藤 栄作さんが、電子情報通信学会東海支部 学生研究奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年6月20日)

2022年6月27日

電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 松本 まりもさんが、電子情報通信学会東海支部 学生研究奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年6月20日)

2022年6月23日

情報・知能工学専攻博士前期課程1年 斉藤 大貴さんが、電子情報通信学会東海支部 学生研究奨励賞を受賞しました(受賞日:2022年6月20日)

2022年6月14日

機械工学専攻博士後期課程2年 夏原 大悟さんが、精密工学会春季大会学術講演会 ベストプレゼンテーション賞を受賞しました(受賞日:2022年3月22日)

過去の受賞情報


[初版作成]2011.4.26 / [最終改訂]2023.3.13

ページの先頭へ戻る