

現在、医学と工学の連携が非常に注目されています。研究プロジェクトだけでなく、医学系研究者と工学系研究者を交えた新たな学会組織の設立に関する話もいくつか耳に入るようになってきました。そのような中、山中教授のノーベル賞受賞の話もあり、今号の特集は「日本の未来を支える医工連携」というテーマといたしました。工学とは人の活動を支え、生活を豊かにするための学問だと思います。もちろん医学との連携だけが重要という訳ではありませんが、本学が工学を専門とする大学・研究機関として、幅広い視野を持ちつつ日本の未来を支える技術の発展に貢献できれば、と考えています。(RO)
●「Ceremony for TUT-EEPIS Joint Project of DEGREE, Development of EEPIS Graduate Engineering Education」を開催しました。
●国際レーシングドライバー井原慶子氏を講師に迎え、第1回ドリームレクチャーズを開催しました。
●電気・電子情報工学系 大平研究室が CEATEC JAPAN 2012にてCEATEC AWARD 2012「次世代イノベーション・キーテクノロジ部門」準グランプリを受賞しました。
●中国東北大学から学生を迎え、サマースクールプログラムを実施しました。
●平成24年度豊橋技術科学大学TUTラボ(地域SS豊橋技術科学大学講座)成果発表会を開催しました。